アニメ研究家リュードー的「アニ評論」


春アニメ⑨ 『ジョーカー・ゲーム』



【カテゴリー】
 歴史ミステリー


【放送局】
 AT-X
 MX


【制作会社】
 プロダクションI.G


【概要】
 2008年に角川書店より発行された小説で第30回吉川英治文学新人賞や第62回日本推理作家協会賞を受賞した作品のアニメ化。去年1実写映画版も公開された名作。アニメーション制作はProduction I.G。監督は「攻殻機動隊 新劇場版」の野村和也さんが務める。


【ストーリー】
 世界大戦の火種がくすぶる昭和12年秋、帝国陸軍の結城中佐によってスパイ養成部門「D機関」が極秘裏に設立された。機関員として選ばれたのは東京や京都といった一般の大学を卒業し超人的な選抜試験を平然とくぐり抜けた若者たちだった。彼らは魔術師のごとき知略を持つ結城中佐のもと、爆薬や無電の扱い方、自動車や飛行機の操縦法はもちろん、スリや金庫破りの技に至るまで、スパイ活動に必要なありとあらゆる技術を身につけ、任地へと旅立っていく。東京、上海、ロンドンなど世界各地で繰り広げられるインテリジェンス・ミステリー。


【視聴評論】

≪ストーリー≫
・昭和初期の日本を舞台にした歴史アニメ作品。去年の秋から流行り始めた歴史アニメの中でも昭和感が満載の作品に仕上がっている。

・昭和元禄と同様に昭和初期の街並みや人々の格好、文化をリアルに再現しているところがかなりのクオリティの高さ。

・OPがメッチャかっちょいい!!テロップの出し方がセンスありすぎてしびれる!微妙に動いていたりするし。いいねーーー♪

・フィルム映画を見ているような埃などの演出や物語の世界観を感じられるOPの演出は素晴らしい!!思わず拍手しちゃった!!

・ラノベとかが多くなってきた中で、小説がベースになっている作品が最近少しずつ増えてきたけど、原作の世界観を壊すこと無いストーリー展開がしびれる。

・アニメ独特の無駄な遊びっていうのがこの作品には全く無く、むしろ人々の策略などの伏線がいくつにもわたってあるからほんの少しもシーンを見逃すことができないね。

・1つ1つのセリフ回しが重くメッチャ丁寧。こーゆーのが最近増えてきているからイイ傾向だよね!

・騙し騙しあいというストーリー展開がドキドキする。主人公佐久間への感情移入がしやすい。

・セリフのシーンと回想シーンのメリハリがハッキリしているからストーリーの展開と背景がメッチャ分かりやすいね♪

・回想シーンでもしっかりとストーリーと絵が作りこまれていて、普通じゃないくらい面白い。本当に小説を読んでいるかのような運びが素晴らしい!!

・毎回終わるごとに次回が気になってドキドキしちゃう。この手法をリアルドラマの世界でも使えばもっとヒットすると思うのに。アニメに学ぶってアリじゃない??やるべきだよねーー。


≪描写≫
・本当に描写で細かすぎてびっくりする!!こーゆーリアル軍事モノって「沈黙の艦隊」みたいで男心をくすぐるからディテールが細かいとかなりテンションあがるよね。

・表情の描き方が本当に素晴らしい!目や口、シワ、眉毛、耳や影までを使って萌え系作品にある口だけの変化ではなくリアル人間らしい描き方が最高♪

・この作品で思うのは、目の描写が本当に細かいなって思う。怒った時の目の玉の充血や開いた瞳孔、目の輝き、目ヂカラなど同じ目がどれもなく感動に値する作品!!

・カットの使い方が面白い。目のUP、ドア上部のみの動き、煙が立ち上る様子、上空から見たような俯瞰、映画を見ているかのよう。

・もう1つ素晴らしいと思ったのが、人の影。人物が動くと同時に影まで動かすのはかなりリアルを見て表現していると思うよね。異動してしまったりカットが変わると影の向きも変わるし。いやーーー本当に手が込んでる。

・色使いがリアルなものを忠実に再現しているから余計にストーリへ入り込みやすいね。ハデバデしいものもない。もーー素晴らしい以外書くことないよ、この作品。


≪音楽≫
・ジョーカーゲームの騙し騙されあいを上手く音でも表現しているところに感動。難しいっしょ、これ。人の感情を音で表現するって、簡単な音では安っぽくなるし、かといって華美にしすぎるとストーリーが入ってこなくなっちゃうし。

・SEが全体的に静かだけど、窮地に陥るシーンなどで低音を聞かせたドッシリなものをもってくることでドキドキ感が増す。いやーーー、まじすごい。

・部屋の中で怒鳴り散らす様子などを外から見たカットで表現した際の音のこもり方とか最高!!!こーーゆーー加工はマジアニメでやることあまりないから感動する。

・ドラマか映画だよね、この音作りも。音職人さんらのこだわりが全面に出ていてみていて嬉しくなる。

・アニメって単に作品が面白い!夢がある!!とかじゃなくて、クリエーターの思いや技術まで作品から感じ取る事ができるのが最高なんだよね。これって大人になったからこそ分かる感覚なのかな。単に娯楽として捕らえている面ももちろんあるけど、知育アニメ的なアニメから学ぶことも多々あるってことが本当にJAPANカルチャーとして世界に通用することだと思うよね。



【ターゲット】 30代~70代(歴史モノ&良質アニメ好きには絶対に見てもらいたい!)


【おススメ度】 ★★★★★


【番組HP】 http://jokergame.jp/



ジョーカー・ゲーム Blu-ray BOX 上巻/KADOKAWA メディアファクトリー

¥19,440
Amazon.co.jp

ジョーカー・ゲーム Blu-ray BOX 下巻/KADOKAWA メディアファクトリー

¥19,440
Amazon.co.jp

ジョーカー・ゲーム (角川文庫)/KADOKAWA/角川書店

¥596
Amazon.co.jp

TVアニメ「 ジョーカー・ゲーム 」ドラマCD シガレット・コード/メディアファクトリー

¥2,700
Amazon.co.jp

【Amazon.co.jp限定】 ジョーカー・ゲーム Blu-ray BOX 上巻 (全巻購入.../KADOKAWA メディアファクトリー

¥19,440
Amazon.co.jp

【Amazon.co.jp限定】 ジョーカー・ゲーム Blu-ray BOX 下巻 (全巻購入.../KADOKAWA メディアファクトリー

¥19,440
Amazon.co.jp