もっとシビアに 毎回〇〇の後の整頓はしたくない | LGS・石膏ボード・ケイカル板を施工続けて35年の内装下地工事店 年間5万㎡の天井・壁をつくる群馬県・株式会社中島内装のブログ

LGS・石膏ボード・ケイカル板を施工続けて35年の内装下地工事店 年間5万㎡の天井・壁をつくる群馬県・株式会社中島内装のブログ

1級技能検定合格者を有する専属職人が年間およそ50000㎡以上の天井・壁をつくっています 先代より創業35年の信頼と実績で内装下地工事を中島内装2代目社長が解説するブログ

 
 
 
群馬県館林市で

”軽量鉄骨下事工事(LGS)”

”石こうボード”や”ケイカル板”など

【天井や壁】の内装建材を施工しています 

 

㈱中島内装の中島です

 
 
現場が複数終わるたびに
やっている作業…
 
それは余った資材の整頓
 
事前にその現場で使うであろう
数量を入れているつもりなんだけど
 
過不足なく終わる現場の方が
じつは少ないのが現実笑い泣き
 
 
材料が足らないと仕事にならないので
ついつい追加注文で過剰に
入れてしまう癖があって
 
終わって片付けすると
余り過ぎってことが多々あります
 
 
特に、段ボールで入っている
資材は写真の通りに
溜まってしょうがないですゲロー

 
 
とある余った資材は、コンビニ程度なら
2~3店舗分あるかも(笑)
 
 
定期的に現場を観に行っては
資材の過不足のチェックをしてるけど
こんな様なわけで・・・
 
まだまだチェック体制が甘いですショボーン
 
 
職方さんと相談して
 
現場内の資材の整理整頓
不要材の処分・片付けなどなど
 
いろいろと話していかないと
どうにもならんなって感じてます
 
 
そんなことを考えながら
倉庫内の整頓は終わり

 
 
 
弊社の資材は他の現場でも
再利用できるのもあってか
 
過剰にあまっても
そんなに痛くないんだけど
 
使いまわせない資材なら・・・
想像するだけで顔が真っ青にガーン
 
 
シビアに資材の管理を
していかないとな
 
 
 
 
 

今日はこのへんで

 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

これからも宜しくお願いします

 

 

 

 

建設系内装工事にて

ご相談したいことがありましたら
下記のメールもしくは電話にて
お待ちしておりますニコニコ

 

 

 

お問い合わせ

メールは24時間いつでもOK‼

メールでのお問合せはコチラ

 

コチラも興味あったら見てください   

Instagramアカウントはコチラ

 

にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へにほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へにほんブログ村 住まいブログ 内装・クロス・床へ

にほんブログ村

 

株式会社中島内装 代表  中島 隆男

群馬県館林市近藤町781-3

tel0276-73-9321