違和感に早く気付く術をもつべき | LGS・石膏ボード・ケイカル板を施工続けて35年の内装下地工事店 年間5万㎡の天井・壁をつくる群馬県・株式会社中島内装のブログ

LGS・石膏ボード・ケイカル板を施工続けて35年の内装下地工事店 年間5万㎡の天井・壁をつくる群馬県・株式会社中島内装のブログ

1級技能検定合格者を有する専属職人が年間およそ50000㎡以上の天井・壁をつくっています 先代より創業35年の信頼と実績で内装下地工事を中島内装2代目社長が解説するブログ

 

 

 
 
群馬県館林市で

”軽量鉄骨下事工事(LGS)”

”石こうボード”や”ケイカル板”など

【天井や壁】の内装建材を施工しています 

 

㈱中島内装の中島です

 
 
 

この業界で培ったノウハウを

気になるアナタにお届けします

 

少しでもお役に立てることが

出来れば嬉しいですグッド!

 

 

それではいきます

 

 

巷で話題になっている

某中古車販売店によるいろんな問題

 

 

結構前からネット界隈で

不正があるのでは?と疑われてました

 

CMスポンサーさんに忖度する

マスコミさんの風潮どうにかならんかね(笑)

 

 

いろんな問題が取り出されていて

店舗前の街路樹を勝手に枯らせてしまう

トンデモナイことをやっていることが

 

 

ニュースでクローズアップされた

群馬県太田市の店舗前を

たまたま通ったので

実際どうなのか見て頂きたいです

 

ドライブレコーダーで撮影したモノで

素通りした店舗前とその前後の

風景があきらかに違います

 

スゲーことやってんな(;・∀・)

 

 

 

・・・と言いつつも

この店舗前の道路(国道)は

よく使っている道路なんだけど

あきらかに違和感がある風景を

ずっと気付かないでいました滝汗

 

 

倒木の危険があるということで

今年3月に街路樹を伐採したそうで

 

3月以降ちょくちょく通っていたけど

まったくわからなかったです・・orz

 

違和感をすぐにわからないと

あかんですね(;^_^A

 

 

 

 

工事中に違和感があった場合

ほとんどが施工不良の印象

 

 

例えば、弊社の工事であれば

天井が垂れていたり

壁が傾いていたとか…

 

人間がやる作業であるため

完璧に作るのは至難の業

誰にだって間違いはあるものです

 

 

良いモノをお届けするため

ちょっとした違和感を察知する

能力はゼッタイに必要なことで

 

その間違えを早めに気付けば

次の工程の業者に影響する

可能性が限りなく低くなります

 

 

前回取り上げたニュースのように

意図的に手抜きをしたのは問題外ですが

 

 

 

工事しているときには

違和感がわかるのに

 

某店舗の街路樹の違和感が

わからなかったのはなんでかなぁガーン

 

 

いろんな違和感を察知する

アンテナを張り続けないとな

 

 

そんなことを思いながら

違和感ある街路樹を通過しました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はこのへんで

 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

これからも宜しくお願いします

 

 

 

 

建設系内装工事にて

ご相談したいことがありましたら
下記のメールもしくは電話にて
お待ちしておりますニコニコ

 

 

 

お問い合わせ

メールは24時間いつでもOK‼

メールでのお問合せはコチラ

 

コチラも興味あったら見てください   

Instagramアカウントはコチラ

 

にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へにほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へにほんブログ村 住まいブログ 内装・クロス・床へ

にほんブログ村

 

株式会社中島内装 代表  中島 隆男

群馬県館林市近藤町781-3

tel0276-73-9321