なぜ建物の内装下地工事の断熱材はグラスウールが多く採用されているのか? | LGS・石膏ボード・ケイカル板を施工続けて35年の内装下地工事店 年間5万㎡の天井・壁をつくる群馬県・株式会社中島内装のブログ

LGS・石膏ボード・ケイカル板を施工続けて35年の内装下地工事店 年間5万㎡の天井・壁をつくる群馬県・株式会社中島内装のブログ

1級技能検定合格者を有する専属職人が年間およそ50000㎡以上の天井・壁をつくっています 先代より創業35年の信頼と実績で内装下地工事を中島内装2代目社長が解説するブログ

 
 
群馬県館林市で

”軽量鉄骨下事工事(LGS)”

”石こうボード”や”ケイカル板”など

【天井や壁】の内装建材を施工ています 

 

㈱中島内装の中島です

 
 
前回お話した発泡プラスチック断熱材
 
 
建物の土台部分(基礎)から屋根まで
様々なところで使われている建材です
 
 
建物のいろんな部分で使っているけど
建物の内部…特に内装下地工事では
発泡プラスチック断熱材を使用する
ケースがほとんどありません・・・
 
 
その理由としては、同じ断熱材である
”グラスウール”を主に使っているからです
 
 
なぜ内装下地工事では
発泡プラスチック断熱材ではなく
グラスウールを使用しているのか
 
今回はお話していきます
 
 
 
その1…コストパフォーマンスが良い
 
なんといってもコスパが
圧倒的にいいんですニコニコ
 
同じ断熱性能を持つグラスウールと
発泡プラスチック断熱材では
グラスウールの方が1/2のコストで
施工ができるんです
 
 
その2…施工性が良い
 
グラスウールは軽くて
非常に加工しやすい建材
カッターナイフ1本あれば
どんな形でも加工は容易
 
 
発泡プラスチック断熱材も
カッターナイフで加工できるけど
厚さがある場合は丸ノコ等で
カットしなくてはならなくなります
↑ネットより引用
 
施工スピードを考えると
グラスウールのが早いです
 
 
以上が室内における断熱材は
グラスウールが多く採用されている
理由をお話し致しました
 
 
逆に発泡プラスチック断熱材を
使っている箇所にグラスウールを
施工して良いのか?
 
・・・答えは
一部の場所では使えません滝汗
 
 
それは・・・建物の基礎の部分
 
”基礎断熱”と呼ばれる工法で
建物の土台である基礎に
発泡プラスチック断熱材を取り付けて
断熱効果をあげるやり方です
 
 
コレに関してはグラスウールで
施工していると聞いたことがありません
 
もしも、グラスウールで基礎断熱を
やっているよって情報があれば
ご連絡をお待ちしてます
 
 
以上になります
 
 
断熱材という建材はたくさんありますが
グラスウールが使われる理由が
わかって頂ければ幸いです
 
 
適材適所のコトバがあるように
断熱材も同じだと思っています
 
 
断熱材をうまく使って
快適な生活が送れる建物を
これからもつくっていく所存です
 
 
断熱材で気になることがございましたら
ご連絡いただければお答えいたしますニコニコ
 
 
参考に写真を引用したのはコチラ↓
 
 
 
 
今日はこのへんで
 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

 

これからも宜しくお願い致します

 

 

 

 

お問い合わせ

メールは24時間いつでもOK‼

メールでのお問合せはコチラ

 

コチラも興味あったら見てください   

Instagramアカウントはコチラ

 

にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へにほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へにほんブログ村 住まいブログ 内装・クロス・床へ

にほんブログ村

 

株式会社中島内装 代表  中島 隆男

群馬県館林市近藤町781-3

tel0276-73-9321