身体が野菜を欲している~キノコ

って感じることってありませんか?

色んなお野菜食べたいビックリマーク

そして冷蔵庫のお掃除も兼ねて作ったのは

しずレシピ「野菜たっぷりパエリア」

(材料)

玉葱    1/2個 ・・・みじん切り

ピーマン  1個   ・・・みじん切り

パプリカ  1/2個  ・・・みじん切り

トマト    1個   ・・・1㎝角切り

ニンニク   少々  ・・・みじん切り

EXバージンオリーブオイル  適量

しらす     50g

米     1合  ・・・洗わない

コンソメスープ    約270ml

ナス   2個 ・・・一口大にカット 塩を振って灰汁抜き

パプリカ(赤)  1/2個 ・・・一口くらいにカット

シメジ       1/2パック

モロッコインゲン  3個  ・・・一口くらいにカット

グリーンアスパラ  3本 ・・・5㎝くらいにカット

塩・胡椒      適量

(作り方)

1.パエリアパンにオリーブオイルとニンニクを入れて

 玉葱、ピーマン、パプリカをじっくり炒めてトマトを入れ

 水分がなくなるまで弱火で炒める 焦げ付きそうになったら

 油を足す

2.1にしらすを入れ炒めて米をいれ油を馴染ませる

  コンソメスープを入れ塩、胡椒をふり

  クツクツきたらナス、シメジ、パプリカ、モロッコインゲン

  アスパラの順に彩りを考えて入れて

  アルミホイルで蓋をして20分ほど弱火にかける

3.水分がなくなったら30秒強火にしてパチパチという音を聞いて

  火を止め、10分ほど蒸らす

 

アスパラやモロッコインゲンなどは

別に茹でて後で盛りつけようかとも思ったのですが

一緒に火にかけた方が旨味はでるかな~と

色はイマイチになることを承知で作りました

モロッコインゲンはこれだけの間、火にかけても

意外と食感が残っていたのですが

アスパラはトロトロっとした感じで(缶詰のアスパラみたい)

う~ん、好みですが私は食感がある方が好きなので

別茹でにして盛りつけた方が良かったかな!?

野菜ばかりのパエリアはもしかしたら物足りなさを感じるかなと

思いながら作っていましたが

じっくり炒めた野菜の味や、しらすの旨味が活きていたので

想像以上に美味しかったですよ黄色い花

すっかり填っているパエリア・・・

今度はカレー味や、鰻を入れたモノなどを作ろうかな~音譜


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


実は今日更新の日テレNEWS24のキャスター日記も

パエリア話ですあせる

こちらは北海道をイメージしたパエリアですよ

http://www1.news24.jp/blog/diary/cat12/



そうそう気象予報士小越久美さんもブログをされています

http://www.wline.co.jp/blogs/okoshi/index.html

絵がとっても素敵なんですよ

みなさんもどうぞ覗いてみてくださいねニコニコ


昨日は写真の撮り方アドバイスありがとうございました

先日頂いていた質問、天然酵母はホシノですか?というものですが

その通り「ホシノ天然酵母」を使っています