どもです。

最近すっかりサーフィンにはまり、山だけでなく海の魅力にとりつかれ始めています。

世間話はこのへんで~ 


滑り納め弾丸ツアー 後半 の様子です⬇️

富士山  けっこういいとこまで登ってきました。
ここまでで7時間くらい?w
{36EDF2F0-6145-4D41-93C7-B51BFE560940:01}
啓介もクタクタです。

やっと最後の、、、
{07C3A995-E538-466C-9B70-9AB46A6F8F83:01}

ついに頂上に着きました!長かった~。。。
{A9CF734E-6EC1-4D2C-97A2-584E417F9922:01}
頂上は羊蹄山のようにお釜になっていて滑れる感じになっていました‼︎

{1B05AE79-F251-41FD-A1D0-B2C297745723:01}
そのお釜を眺めながら、ビールを飲んでぐったりしてるみんな。w

その後滑りおりたのですが、写真は一切とってません。

疲れすぎて誰も携帯出さなかったので、、


そしてその日は駐車場にて車泊~からの
次の日は最後の立山に向けて白馬の温泉で疲れを癒し、小林勇太に会いがてら彼の実家が経営している川魚料理屋 こいや にパワーをもらいに。

{025BEBBE-96B5-43B9-99DE-2721E58D6DE2:01}
国産うなぎは半端なく美味しくてビビりました!
パワーもバッチリ‼︎

しかも車泊から勇太の家にバージョンアップ!w
{ADC04C7B-2AA9-41D5-956A-3BEA028EC308:01}

勇太は一緒にいけなかったけど、、なにからなにまでいろいろありがとう!

リセットされた身体で立山に迎えたよー!
{D5E03152-6574-40A0-8093-F9B5032438AC:01}
二度目の立山ですが、移動になれず、、、、

バス~電車~黒部歩き~ロープウェイ~バスと
けっこう疲れましたが無事に到着。

テントも張り終え その日バタンQで~

次の日は朝から快晴であったかくて最高!
{AB5B3C6D-DD9E-44EC-AD14-928A3238ED27:01}
テントから出ずに朝から最高な景色を見れてます


朝食は各自済ませるスタイルで~
{E61695A5-0EBC-41E2-A972-0E8801E322A6:01}
そのあとは各々滑りたい斜面をカメラマンに伝えて登りだします。

楽しみですねー!
{D05409AB-57E2-4EBC-867F-E990FA8C883C:01}

けっこう登山客も多くてみんな気合い入れて登ってます。
{4FA19D4D-E725-4DC0-BD93-8DF9C4AF39B5:01}
怪我もなく無事に滑り降り、日が沈むまでビールを飲みながら夕陽を眺める。

{1D505E61-865F-486A-A177-A64A3678EF8A:01}
最高としか言えませんね~w

次の日はゆっくり起きて帰る準備をし
また立山駅までハイキング!
{76B7FF09-1D60-4B78-A874-FA515CBC6EE5:01}
クタクタでしたが、ここの写真とりたくて頑張って携帯だしました。w

{5AB39ED5-70BB-402E-83BF-4C9DC8D438C1:01}
帰りの黒部ダム
こんなものを人間が作るんだからすごいですよね‼︎

と弾丸ツアー最後の立山も無事に降り
そのまま温泉直行してからの~
{6D932372-BEB0-4D6B-BFE2-B1344AA03DFC:01}
お気に入りのスケートパーク
トゥループレイヤーに行ってふとももしごいてきました!もう動けません。。。w

最終日のこの日はお気に入りの場所でテントを張り、土砂降りの雨の中テントを片付けて新潟に向かい、無事に北海道に到着ーという流れで、
今シーズンはこれにて終了ー
と素直に思える達成感?!と満足感です。

ちなみに2日くらい前に上富良野は5センチ積もったみたいですが、、、w

弾丸ツアー&シーズン終了。
皆さん今シーズンもありがとうございました。