タルマーリー | あいのうたのブログ

あいのうたのブログ

ブログの説明を入力します。

みなさん、こんにちは。
おそらく、全文明も、それより何回も地球で滅びては、再生されてきた地球での文明も滅びそうな時には、気がついた人々がいて、なんとか安全な場所に逃げたり、また危険を回避しようとしたり、行動をおこしたりしたのだと思います。
今の危うい日本や世界の状況も、必死に働きかけている人々はいます。
ただ、あまりに加速する変化に意識がついて行くのが、やっとですが。

無肥料不耕起栽培の自然農法のお米を割った竹の中で発酵をさせた麹を使って、パンを作る人、パンだけでなくビールも作り、カフェになっているそうです。
(余談ですが、無肥料不耕起って、本当に味が違います。私は、区民農園を麻炭パウダーで、土地を改良して、無肥料不耕起栽培で野菜を作ったことがありますが、味だけでなくて香りも素晴らしく、またトマトなどは11月まで、とれました。)

そのパンとビールが購入できて、カフェもある渡邊格(いたる)さんと麻里子さんご夫妻が経営されているパン屋は、千葉→岡山→鳥取(街中ではなく過疎化している町)にあるそうですが、終日、人がたえないそうです。

今は、行き過ぎたグローバリゼーションのおかげで、パンひとつをとっても、生き方の問題、食を通じた地球環境問題に繋がってしまうので、すごい夫婦が現れたなあと、思います。


秋の投げ入れです。ダリア2種、薔薇、トルコキキョウは、花市場で仕入れましたが、水引草は庭で、ヤマゴボウ、くさぎは野は野のものです。くさぎの実は染料になり、媒染なしで、染料で青く染まります。