ここはだれの場所2 | あいのうたのブログ

あいのうたのブログ

ブログの説明を入力します。

みなさん、こんにちは。
ヨーガン レールは、環境に負荷をかけないように天然素材や染料を使った服を作ることを中心に、家具や、食器などのプロダクトをするだけでなく、沖縄で農業も手がけていた方です。
自然素材を使った大量生産、大量消費のサイクルに抗して服などを作る方も増えていていますが、ヨーガン レールの服は、その素材やデザインも飛び抜けて美しいものです。

そんな彼が、あるとき与那国島の海岸を、散歩していて、砂をよく見ると、砂粒と同じ大きさに砕かれたプラスチックが、混ざっていることに気がついたそうです。

そして、ここまで破壊されてしまった自然をみて、文明の終わりを予感したそうです。

それまでも、自宅のある石垣島の海岸には、貝殻や珊瑚に混ざって、大量のプラスチックのゴミが流れてきていて、彼はゴミを拾い
集めて自宅に持ち帰っていました。
そして、モノづくりをしている自分のような人間には、この大量のゴミを使って、美しい役に立つものを作らなくてはいけないと、プラスチックのボトルやゴミ、ブイなどを使った照明器具を作ることをはじめたのです。