米原ビーチは石垣島北部に位置する白砂ビーチが特徴的なゆったりとした雰囲気のあるビーチです。(^^)ρ(^^)ノ


海岸線は緩やかな弧を描いており、海には多くのサンゴ礁、陸地方面には国指定の天然記念物ヤエヤマヤシ群落があります。(^∇^)


他のビーチと比べても最も自然に近い状態が残るビーチと言われているそうです。(~o~)


浜からエントリーしてすぐの場所に多種多様なサンゴが広がっており、生物相も豊富です。


熱帯魚も豊富に生息するためシュノーケリングに最適で、夏のシーズンはシュノーケリングをする方が多く訪れます。(^^)ρ(^^)ノ


遊泳禁止ゾーンもあるので泳ぐ際には注意が必要ですが、サンゴ礁の広がる透明度抜群の海はとても美しいです。(^∇^)


昨日の『やし屋』のお姉さんからは、ここから歩く青の洞窟が綺麗だと教えてもらいました。


少し沖合に行くとサンゴのリーフが重なって見えるダブルリーフもあるので、米原ビーチに訪れた際にはぜひお勧めだそう。(~o~)


ただ、流れのはやい海域もあるので十分に注意をして楽しむのがいいみたいです。(^^)


あの人たちはシュノーケリングかな? (^∇^)


ビーチはサンゴの欠片と白い砂浜が広がり、石垣島の美しい海の組み合わせで南国の雰囲気も味わえます。(^^)


ビーチで遊んだ後は砂が付いたり潮でべたついたりと大変ですよね。(~o~)


しかし、米原ビーチにはシャワー室やトイレなども設置されているため観光でも楽しめるスポットとして人気なんです。帰りに足を洗わせてもらいました。( >д<)、;'.・


米原ビーチをあとにし、ゲストハウスの方お勧めの『米子焼工房 シーサー庭園』という面白い場所に向かいました。......続く