皇居(こうきょ)は、日本の天皇及び皇族の居所。



日本の東京都千代田区南部に位置し、宮内庁は千代田1番に所在する。総面積は千代田区の約2割に相当する。 


1868年の改称(江戸城→皇居)より今日まで皇居と呼ばれる。 但し1888年より1948年までは宮城(きゅうじょう)と公称されていた。



また皇城(こうじょう)や皇宮(こうぐう)などとも称せられた。



いよいよ半蔵門を過ぎて、『千鳥ヶ淵公園』に入りました。\(^_^)/


九段下駅から徒歩5分の「千鳥ヶ淵公園」。ここは内掘通りと、皇居の西側に位置する「半蔵濠」の間にある公園です。










園内にはソメイヨシノやヤマザクラなど約170本の桜が植えられ、桜の名所としても知られています。














1919(大正8)年に市区改正事業の一環として開園した「千鳥ヶ淵公園」は、南北に約450m、東西に約20mあり、細長い形をしているのが特徴。(^^)ρ(^^)ノ














園内には桜を始めとした四季折々の草花が咲き、日中はベンチに座って森林浴をしている人の姿も見受けられます。......続く