自分のバイブルになってる漫画はある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



ちいかわさんですね。『X』で見れるので、重宝してますよ。(*^o^)/\(^-^*)

『2018/3/17』


『花の慶次』でしょうか。原作の“一夢庵風流記”は何度も読み返しました。前田慶次利益という実在の人物の生き様がとてもかっこよく、男が男に惚れるってこの事なんでしょうね。

『2018/3/17』

初めて買った漫画おぼえてる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



確か『プラレス三四郎』だったと思います。ブラモデルの世界に入り、プロレスバトルをするという話でしたが、プラモを改造すると強くなるというので爆発的に小学生ではやりました。懐かしいですね。(⌒▽⌒)

『2019/3/17』

昔好きだった漫画、教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


好きなわけじゃないけど、漫画とか買うお金なんかなかった小学生の頃、よく行っていた児童館で読んでた漫画は、偉人の方の漫画。アインシュタインやベートーヴェン、野口英世なんかも漫画で学びました。漫画だからとバカには出来ませんよね。

『2020/3/17』

好きな漫画週刊誌教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


『キングダム』です。1週間で1番の楽しみです。4月からアニメも始まりますし、朱海平原での戦いに勝利し、いよいよクライマックスという感じです。原先生、体には気をつけてくださいね。


春の青春18切符を買いました。今週日曜日に佐世保に友人と行く予定。すげぇ、楽しみにしてます。


節約、節約、お弁当!(⌒▽⌒)


『SPY』を今日は見てます。韓国語バージョンしかないので、なかなか頭に入って来ません。

昨日から職務経歴書や履歴書の準備を始めました。授業は太陽光発電システムについて3日間学びます。

さあ、今日も頑張りましょう(⌒▽⌒)

『2021/3/17』


朝は強烈な霧に見舞われ、のろのろ出勤です。


今日は柳川市蒲池方面の宅配です。『蒲池焼窯跡』を見つけました。\(^o^)/


普通の脇道の目立たない所にあります。中に入れるのかはわかりませんが、勇気がいりますね。(*^^*)


キャンピングカーなどを取り扱う『スリーセブン』というお店です。(*´艸`*)


あまりに立派な松で、東北の震災で有名になった松を思い出しました。(*^^*)


柳川市高島にある玉垂命神社です。花が綺麗に咲いていました。(*´艸`*)


柳川市金納エリアに長閑な公園を見つけました。今日は140個超えていて、きついです。


新しい道が開通していました。右行くと大川方面に行くようです。\(^o^)/


蒲池城跡という交差点が出来ました。右に曲がって、新しい道に入ります。


ずっと通れなかった道が、あそこに繋がるんですね。(*´艸`*)


どこに繋がるかは知っていましたが、やっぱり新しい道は気持ちいいな。

明日から2連休です。したい事がたくさんあり、なかなか整理つきません。とにかく早く家でビール飲もうっと!\(^o^)/

『2022/3/17』


3/15、ランキングベストを半年ぶりくらいに更新。30位近くまで落ちたり、15位近くまで上がったり、アクセス数がそんなに変わらんのに不思議な気がします。まあ、嬉しいです。(*^^*)


今日は、イルファーロ久留米に泊まっていたので、朝食が来ました。(⌒▽⌒)


この会員とメルマガ登録したら、チェックアウトが11時までOKになりました。うれぴー(*^^*)


昼は神埼市吉野ケ里町の『さざんか』に来ました。\(^o^)/


選べる定食から『ほっけ』を選びました。これにコーヒーついて500円はほんと安いです。


近くのコスモス園で菜の花と河津桜を見たついでに、『徐福長寿館』に行きました。


3度目でやっと入館出来ました。キングダム好きには、始皇帝の話にも出てくる徐福さんにロマンを感じてしまいます。\(^o^)/


昨年も来た西海橋、『河津桜』が有名なので急いで来ました。(*^^*)


三本だけ綺麗に咲いていました。ソメイヨシノも綺麗な場所なので、また楽しみに来たいですね。\(^o^)/


100万本のチューリップ祭りが始まった『ハウステンボス』に来ました。(⌒▽⌒)


チューリップもこれからって感じですが、道もさらに広くなり、よりチューリップが見やすくなりました。(*^^*)


パサージュもスプリングバージョン。生花なのでいい匂いでした。(⌒▽⌒)


夜は『ゲストハウス伊万里本陣』に宿泊!


軽く晩酌して早めに寝ま〜す。\(^o^)/

『2023/3/17』


今日で福江島2日目。1日バスツアーです。(^^)


福江港出発で、帰りも福江港。16時50分発の帰りのフェリーに充分間に合います。(^o^)


最初に『井持浦教会』へ来ました。(^o^)


ガイドさんの話を聞きながら観光するのもいいもんです。アルコールも飲めますし……(^^)


マリア像は持ち運び出来るらしいです。(^o^)


200円で水とパンフレットを買いました。(*^^*)


次は、昨日も行った『大瀬崎灯台』です。(^^)


昨日の事を思い出して、足が痛くなってきました。(*^^*)


昨日行く予定だった、『高浜海水浴場』です。


日本の渚100選に選ばれる、綺麗な浜ですね。


遠浅で高松の父母の浜を思い出しました。(^o^)


お昼休憩を利用して、あそこに行きました。


『常灯鼻』と言って、灯台の役目を果たしていたものだそうです。(*^^*)


続いて、日本最後に作られた城『福江城』に来ました。(^o^)


今では『五島高校』になってました。話の続きは、また明日にでも書きますね。

明日は高田町の宅配に岩津と原がくっつくエリア拡大バージョン。早めに出勤しまーす。頑張りまーす\(^o^)/

『2023/3/17』


今日は久しぶりに押し麦ご飯を炊きました。(^^)

 
おトイレは"おはんちゅうさぎ"に代えてみました。気分転換、気分転換(^∇^)


朝から雨、雨、雨。テンション上がりませんね。

 
1時間充電休憩取りながら、ブログも書いて、のんびり配達できました。( >д<)、;'.・


夜はお弁当だけに収まらず、ドライフルーツや雑炊を堪能。押し麦が美味しいですね。(^∇^)

明日は高田町に柳川市内の2コースかませです。頑張りまーす。\(゜ロ\)(/ロ゜)/