さあ、これはなんでしょうか?・・・実は、新しく購入した車の車検証をコピーしにきたんですが、オークションから来たばかりでまだ本社から届いてないとの事。『車体番号なんかわかりませんか?』と聞いたら、車についているこれがそうらしいです。でも、写メじゃ見えません。結局、紙に書きました。


願いかないまして、「もう上がっていいよ!」と言われました。2日間、バイト入れていたので、ゆっくりしたかったからよかったです。前の仕事が、月曜か火曜に休みもらっていて、昼からショートホール巡りしたり、病院行ったり、市役所に行ったり、自由にやれたから、平日に休みがないのが、とてもやりにくいです。
平日に時間が取れたので、軽カフェでカフェって、車屋さんに行きました。陸運局に増車を届け連絡票を取る手続きの為です。

加えて、運送用に帰るには屋号を塗装し、真ん中をビニールで仕切り、ナンバーを黒ナンバーに変更し、任意保険を切り替えなくてはいけません。今度借りる方が、「ガソリン車がいい」という要望なので、手数料をもらい手続きをします。まず、真ん中の間仕切りをするのに、長さを確認です。ミニキャブは電気自動車でもガソリン車でも作りは一緒なので、一応確認だけしました。ドライバーで支柱を緩め、両面テープで貼れば、全然大丈夫です。


筑後市蔵数のリトルモーターさんで買いました。


お隣がたこ焼き屋さんですね。


注文していたタイヤが届いていたので、後ろ2本交換しました。ついでに足回りのチェックもしてもらい、気持ちよく12月が迎えられそうです。一旦家に帰り、仕事着を着替えました。書類や溜まっていた郵便物を確認するために、全部持ち出しました。次は、髪を切りに行きます。行きつけの大善寺のIWASAKIです。


刈り上げない程度にスッキリさせてもらいました。次は、木曜から1泊2日で借りるリーフの申し込み書記入です。ついでに、日産で充電しました。


道を走らせると、目立つイルミネーションを写メしたくなる衝動に駆られます。ここは、個人宅なので、これ以上入れませんが、個人で楽しむだけじゃもったいない気がします。


この家も気合が入ってますね。


ゴジラが従業員を募集していました。


アマゾンが借り切っているみたいですね。鳥栖にあるアマゾンの工場は、車通勤出来ないって噂です。


さあ、僕は今から何処にいくのでしょうか。