サカテレビから佐賀駅向かいます。佐賀ライトファンタジーの会場でもあります、佐賀のメイン通りです。


右手には佐賀県立図書館があります。


昔はこの橋がなく、県庁の方にぐるっと周り、メイン通りに来るしかありませんでした。渋滞が酷かったんですが、かなりスムーズになりました。


どん・どん・どんの森です。どん3の森とも書いています。佐賀市立図書館と女性のための会館『アバンセ』がありますが、大きな公園でイベントも多く開かれます。


車を止めて中に入ると、芸術的な作品が…


大きな広場です。


『アバンセ』です。あまり行ったことはありません。


看板です。


懐かしいこの風景。我が大学の姉妹校、『佐賀製菓専門学校』と『あすなろ寮』がある入り口です。


これが『佐賀製菓専門学校』です。


その前にある『あすなろ寮』です。門限厳しいんですよ。


オイラ達も毎年クリスマスケーキを作って、地域の人に販売していました。1年生がホワイトケーキ、2年生はチョコレートケーキ、売れ残ったら買い取りでした。でも買ってくれた時は、これまた嬉しいものでした。売れ残りは…たまにしかないと言ってた気がします。


ステージでは、学生たちのイベントがありました。たまたま、学園歳だったんです。


立派になりました。名前も変わったのかな?


オイラ達も教わった、福元先生?全学長の息子さんで、今では、理事長になったとは風の噂で聞きました。

続きます…。