2019/9/17投稿

最後の充電スポット、福岡の古賀サービスエリア(下り)に着きました。ここはちょっとした思い出の場所なんです。委託組合、3回目の旅は下関の関門ワープで新鮮な魚介のお昼を食べて、大分の宇佐神宮、昭和の町で、大分の旅館『別府清風』に泊まった時の事でした。なにを思ったか、旅をスタートして休憩に立ち寄ったこの古賀サービスエリアで、おじさまがお土産を大量に買われまして…まだ出発して1時間くらいですよ。あれは委託組合でも伝説になっています。まあそれくらい、魅力的なお土産が多いと言うことでしょうか?
















沢山の珍しいお土産が、載せきれないくらいあります。お土産も旅の醍醐味。委託組合のみんなで、会計のおじいちゃんを囲んでお金の精算です。2万円出しの旅は、おじさまが日産リーフを出してくれたので、車のレンタル代として5000円、電気の充電代はオイラの充電カードを使ったので3000円、高速代がおじいちゃんのETCを使ったので約16000円、宿泊代が1人8000円、少し余ったみたいです。委託組合のルールで、お金はその場で参加者で分配、次には持ち越しません。次回もしましょうねと離散しましたが、皆職場が変わるわけですし、最後かも知れません。楽しい旅を皆さん有難う御座いました。また会いましょうね!

『感想』
おじさまが家族の不幸で出席出来ませんでしたが、おじいちゃん、お兄ちゃん、私の3人で委託組合の鹿児島への旅を無事に行いました。今年の9月に天草に行きたいねで終わりましたので、4人で行ければいいなとは思います。