2019/9/18投稿


『椅子に座り左右をご覧下さい』と書いてます。何が見えるかと言いますと…


生の衝立と生の額絵が見えます。さあ右を見ましょう。


『生の額絵』です。というわけで、最初の写真は『生の衝立』でした。


隣に『生の掛軸』もあります。奥に見える景色自体が、掛軸だったり額絵だったりという提案は斬新ですね。旅から沢山刺激を受けます。


茶室『寿楽庵』です。1000円くらいからで、中でちょっとした和菓子とお茶が飲めます。



『白砂青松庭』読んで字のごとく、白い砂に青い松ですね。




『枯山水庭』です。人工の滝が綺麗に見えます。


写真撮ってどうぞ〜(銅像)。美術館は撮っていい奴と駄目な奴があるので、気を使いますね。


画家の横山大観からとった、お食事処『大観』



『苔庭』苔が綺麗ですね。


足立美術館新館です。近隣の画家の展覧会がやってました。最後の出口です。

鳥取に来たらよらなきゃそんそん、『足立美術館』にも来てな!

『感想』
足立美術館はあたち充さんとは関係ありません(笑)。同じ感想かい!

初めて行ったんですが、庭園の美しさに圧倒されます。手入れ大変でしょうが、見てもらいたい気持ちが伝わってきますよね。近くに来られた際はぜひ足立美術館にもお立ち寄り下さい。