2019/8/20投稿

4日目 青春18きっぷは残り2枚。残り3日だから、最終日に必ず1枚使わないといけないので、4日目に使うか5日目に使うか考えた末、4日目に名古屋東山動植物園を経由し、東京まで行くことにしました。名古屋を夕方5時半までに出れば、鈍行でもその日に東京まで着く事を調べました。3時間くらい悩んだんですが、あまり早く出発すると、親に挨拶もせずに行かなきゃ行けなくなるので、朝飯くらいは一緒に食べようと10時前出発にしました。1番近くのJRの駅今宮までは南海電鉄で移動です。


今宮発 10:38 → 名古屋着 13:43 3670円

台風も過ぎ快晴。奥にはシンボル『通天閣』が見えます。乗り換えが4回、大阪・米原・大垣で乗り換え、名古屋まで向かいます。


名古屋駅に着いたら、地下鉄へ。無事に2時過ぎには着きました。閉園は5時、今日はナイトZOOは開催されてません。地下鉄1日乗車券があれば入場券100円引きです。スカイタワーと入場券がセットなら680円。1日乗車券でスカイタワーと入場券のセットは割引がないとの事。わざわざ1日乗車券買ったので、入場券だけにしました。





ここには5匹プラス赤ちゃんコアラ1匹いました。きららちゃんをうまく写せませんでしたが、可愛かったですよ。


スカイタワーです。あんなに立派なタワーに300円で入れるとは…。入場券とセットなら更に安く入れたんです。あーぁ…

名古屋駅 17:01 → 大森駅 23:04 6260円

5回乗り換えです。浜松湖を通る時の車窓と、サッカー好きならたまらない路線です。磐田・清水・平塚・横浜・川崎…サッカーチームのホームが沢山です。またサザンで有名な茅ヶ崎や蒲田行進曲で有名な蒲田、駅で流れる音楽も旅の醍醐味でしょうか。でも乗ってる時間は長いです。無事に大森駅に着いてネットカフェへ。

4日目
今宮発 10:38 → 名古屋着 13:43 3670円
名古屋駅 17:01 → 大森駅 23:04 6260円
合計 9930円
青春18きっぷ 2370円
7560円お得でした。


5日目、今日は青春18きっぷはありませんか都区内きっぷ750円が活躍します。本日は悩んだ末、多摩動物園に行って、時間があれば埼玉こども動物園か横浜の金沢動物園と思います。もし買えれば、東京ドームか神宮球場に行きたいなあ。


大森駅 9:26 → 新宿駅   9:52 310円

新宿に着きました。京王線に乗り換えで多摩動物園行き340円です。


乗り換えで多摩動物園まで。気分盛り上げてくれます。


多摩動物園です。暑い!


あくびするコアラに会えました。

3時間半みっちり楽しんだので、夜は神宮球場のヤクルト対中日戦取れないか、渋谷の金券ショップ巡りです。京王線で渋谷までも340円でした。


渋谷スクランブル交差点です。金券ショップ5件まわりましたが、ありませんでした。宿は上野を押さえました。


渋谷発 17:57 → 上野着 18:30 200円

上野の金券ショップも2件巡りましたが、ありません。仕方ないですね。


前から気になってたお店です。食べ放題飲み放題1500円、安いから勇気がいります。中に入ったら、1時間半待ち。先にホテルへチェックインして、シャワーを浴びて、いざ食事へ。ビールは1杯だけでしたが、他のハイボールやサワーはお代わり大丈夫でした。ご飯スープもセルフながら食べ放題。肉も野菜も食べ終わったら注文ですが、1番安いランクでも満足です。七輪で焼くのも雰囲気も味もいいですね。

まだ都区内1日乗車券の元をとってないので、大塚まで往復しました。

大塚駅 → 上野駅 往復340円

5日目
大森駅 9:26 → 新宿駅   9:52 310円
渋谷発 17:57 → 上野着 18:30 200円
大塚駅 → 上野駅 往復340円
合計 850円
都区内1日乗車券 750円
100円お得でした。

『感想』


また、1500円に消費税を握りしめて行ってきました。


ご飯に高菜、トリスハイボール5杯、🐷と🐔が中心ですが沢山食べました。


ご馳走さまでした。