第4回久御山町PTA連絡協議会の役員会を佐山小学校で開催しました。


まず、活動についての報告を下記の通り行いました。


①7月23日 教育委員会との懇談会


②7月28日 久御山町仲間いっぱい夏のつどい


③8月 2日 町Pレクレーション ボーリング大会&懇親会


④9月 8日 教育委員会との懇親会


どの活動も、大変有意義だったと思います。


続いての協議事項では、以下の通りに決まりました。


①町内の危険箇所について、単Pで協議し、意見を持ち寄って要望事項をまとめる。


②久御山町小学校児童駅伝大会を11月8日(土)午前9時30分~実施されるので、PTAで警備などの協力をする。


③久御山町PTA研修会を平成27年2月14日(土)午後1時30分~実施する。


講師につきましては、仲島 正教氏に決定しました。


久御山中学校PTA本部役員のかたも、仲島先生の講演は素晴らしいと聞いていましたので、快く引き受けていただき感謝でいっぱいです。


当日は、多くのPTA会員のみなさまの参加をよろしくお願いします。


続いて、各校運動会のテント対応について協議しました。


学校によっては、テントを運ぶトラックや、男性の協力が少ないこともあって、設置には厳しい状況が続いているようです。


そのため、地域のみなさんに協力を依頼してはどうかとの意見もでました。


また、田井社会教育課長にも参加していただき、家庭の教育力向上を目指したあいさつ運動として、毎月25日に行う『ニコニコあいさつデー』についての協力依頼をされました。


今後、各単位PTAで協議することにしました。


その他にも様々な意見交換を行いましたが、3小学校、1中学校と小さい久御山町ならではの会議が出来たのではないかと思います。


みなさま、お疲れ様でした。


これらもよろしくお願いします。