はじめまして、中井事務所の明石です。

今回のブログを担当させていただきます。

 

先日は台風の影響で色々な所で被害が出ておりましたが、皆様のお宅は大丈夫でしたでしょうか?我が家は電気がストップしてしまい、慌てて懐中電灯を探す羽目になりました。電池も買い置きが無かったので、買いに行くと、コンビニの食料品や電池、スマホの充電器などが軒並み品切れになっておりました。やはり災害時の備えて事前の準備は大事だと再確認したところです。

今回我が家は電気だけでしたが、電気ポンプ式の所は連動して水も出なくなったりしているそうなので、いざという時の為に、水や食糧品等の備蓄はもちろん、今後の為に災害時の対処法や代用品に関する知識を身につけておこうと思います。

皆さんも、「備えあれば憂いなし」ですので、災害時の備えは万全になさってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


大阪市北区の中井司法書士行政書士合同事務所
http://www.legal-advice.jp/

 

 

 

 

 

みなさま、はじめまして、中井事務所の宮本と申します。

今月のブログを担当することとなりましたので、わたくしごとを、徒然と書かせていただこうと思います。

おとといの土曜日は、社会福祉士の講義を一日受けてきました。業務に携わる中で、興味があり実務でも役立つと思い、今春より専門学校を受講しております。基本学習は通信なのですが、不定期で授業への参加も必要とされています。授業は、1日9時間みっちりあるのでやり応えがあり、またグループ形式で討論なども行われるので、たいへん刺激になります。

また、専門用語や知識などを身につけるに従い、考え方に幅ができたと感じたり、充実感を得られます。仕事とは直接関係のないことは、気分転換にもなり、楽しく受講させていただいています。

気分転換と言えば、今年の大阪マラソンに当選してしまったので、走らなければならなくなりました。例年、健康のためと思いフルマラソンに参加しているのですが、運動不足が顕著なためしっかりと準備したいと思います。

 

 

 

 

大阪市北区の中井司法書士行政書士合同事務所
http://www.legal-advice.jp/

2020年の東京オリンピック・パラリンピックに合わせて、食の国際基準化を目指し『食品衛生法』が大きく変わります。現在、国会で審議中の改正法案で飲食店を含む全ての食品業者並びに関連業者の皆様に対して「HACCP」(通称:ハサップ)が適用になります。

 

「HACCP」とは、アメリカのNASA(航空宇宙局)が開発したシステムを基に策定した衛生管理基準です。具体的には、原材料の受け入れから最終の製品出荷に至るまで各工程ごとに、微生物、化学物質、金属の混入などの潜在的な危険要因を分析特定し、これを防止するために継続管理するシステムの事です。

 

改正法の施行後(来春ころか?)は、新規の一般飲食店等の開業申請及び更新申請に「HACCP」の関連書類(1.製品説明書2.衛生管理計画3.HACCPプラン4.モニタリング表5.改善計画)の添付が求められます。はっきり云って、このハードルは高いです!

極端な話ですが、ご夫婦お二人で「うどん屋さん」を開業しておられる様な場合でも、例外なく営業許可の更新時には上記の種類を作成提出する必要があります。

 

そこで、当事務所では来春以降に新規開業や許可の更新を控えておられる皆様のご不安を解消するために、初回は無料にてご相談を承っております。        (岡田)

 

 

 

 

 

大阪市北区の中井司法書士行政書士合同事務所
https://www.legal-advice.jp/