ルメリディアン台北定宿理由

40代夫婦9月台湾旅行最終泊はルメリディアン台北に2泊してきました。

実はこのホテル3回目のリピート滞在つまり我々夫婦のお気に入り定宿

 

ルメリディアン?と初めて聞くホテルブランドの方も多いはず

日本には未上陸のMarriott系ホテル

 

 

Marriottホテルブランドクラス的には『プレミア』位置に属します。

 

ウェスティンやMarriott、シェラトンなどと同位置になり

特徴としてはレストラン、ラウンジもあり

ウエスティンはクラシカルな感じですがこのルメリディアンはスタイリッシュで現代的なイメージです。

 

エリート会員であれば特典選択ではない朝食無料

ラウンジも利用でき場所によっては食事の代わりになるくらいにもなるところもあります。

 

我々夫婦も台北、ソウル、バンコクのルメリディアンに宿泊しましたが

どこも良いホテルで、お値段もプレミアクラスのMarriott系に比べるとリーズナブルに宿泊できます

  予約とポイント

今回の宿泊もボトム価格のお部屋を予約(貧バサダーw

勝手に思い込んでいるベッドタイプキングの方がスイートルームの数が多いので、いつもキングルームを予約します。

 

メリディアン二泊で宿泊費は約10万円弱くらいだったと記憶していますが

今回のポイント計算式はこちら

 

基本エリートボーナス5816P

エリートボーナス4362P

宿泊特典1000P

キャンペーンポイント1500P

 

当然モッピー経由でマリオットプレミアカードですので

 

モッピー約3000P

マリオットプレミアカード6000P

 

合計していきますと

21678P獲得

 

2泊実質約10万円 - 21678P = 78322円

1泊あたり 39161円

1人あたり 19580円

 

これで朝食付き、ラウンジ飲み放題となるとやはりMarriott系ホテルを選択してしまいます。

また必ずモッピーを経由することをお勧めします

今回は3000Pのゲットとなりますが残念ながら2023年9月29日まではモッピーポイント1000pにつきマリオットポイント1000Pと等価の交換でしたが

 

残念ながら改悪となってしまいましたが、経由しない理由もないのでこのまま利用しようと思います

 

■対象交換先:Marriott Bonvoy ポイント
・期間   :2023年10月2日以降にポイント交換が完了した分より
・変更後のポイント交換レート
 ∟1,300P ⇒ 1,000Marriott Bonvoy ポイント
 ∟3,900P ⇒ 3,000Marriott Bonvoy ポイント
 ∟6,500P ⇒ 5,000Marriott Bonvoy ポイント 
 ∟13,000P ⇒ 10,000Marriott Bonvoy ポイント
 ∟39,000P ⇒ 30,000Marriott Bonvoy ポイント
 ∟65,000P ⇒ 50,000Marriott Bonvoy ポイント

 

 

  ジュニアスイートへアップグレード

アンバサダー修行をしていて一番至福の時、SNAを利用しないで

なんと今回もジュニアスイートにアップグレードしてもらえました。

 

SNAを使わなかった理由は1週間前でもスイート、ジュニアスイート空いてる状況をアプリで確認していましたので、アップグレード条件の『空室状況による』に当てはまるのではと、当日チェックイン直前までスイートルームの空室状況を確認

 

実はチェックイン時にクラブデラックスキングをアサインされたんです。

あれ?空室なのになと思って

 

あくまでアップグレードはホテルさんの好意、空室状況による

あくまでアップグレードはホテルさんの好意、空室状況による

あくまでアップグレードはホテルさんの好意、空室状況による

あくまでアップグレードはホテルさんの好意、空室状況による

 

と呪文のような言葉を心の中で叫びながら敬意をはらいながら

スイートは難しかったですか?と英語でぼそっと。。。

 

するとフロントの方が少しお待ちくださいとのことで再度パソコンをパチパチ

15時にチェックインに来ましたが17時まで待っていただければジュニアスイートをご用意できますとご返答

 

2泊なのでジュニアスイートは広くて荷物スペースも広く取れるので是非とお願いしました。

本当にありがとうございます

 

 

この対応は過去エディション東京やバンコクのセントレジス、リッツカールトン沖縄などラグジュアリーホテルではフロントでお部屋を選んでくれている時にもう少し待ってくれたら清掃が完了するからどうでしょう?とご提案をいただいたことがたびたびありました

 

以前バンコクのセントレジスではスイートの清掃が18時までかかるのでそれまでは別なお部屋を用意するのでそちらでくつろいでくださいなど神対応!

 

ただアプリで空いているように見えても清掃が間に合ってない場合もあるのであくまで

あくまでアップグレードはホテルさんの好意、空室状況によるw

 

  エグゼクティブラウンジ

チェックイン時間が17時のため晩御飯を先に行きたかった小籠包やさんに行ってきました

満腹でしたがホテル最上階にあるクラブラウンジへ

 

スパークリングワインや台湾ビール、ハイネケン、酒類も豊富

おつまみ程度にはなりますがサラダ、パン、ホットミール、フルーツ、デザートなどがビュッフェ台に用意されています。

 

営業時間は確か17時半から20時くらいだったような※すみませんうる覚えで

こちらのクラブラウンジはデザートが超おすすめ

 

かなり本格的なちゃんとパティシエが作ってるやつと予想w

 

 

先ほど夫婦二人で小籠包30個食べたくせにデザートをいただいて帰りました。

 

2日間メニューも異なり飽きさせない工夫や

フルーツにメロンやマンゴーが出てきたのはびっくり

マンゴー好きなのでたらふくいただいてしまいました。

 

 

  朝食

ルメリディアン台北が我々の定宿になっている最大の理由が朝食です

台北では朝食をローカルなお店でいただくことも多いのですが、ココの朝食かなり好みです。

 

 

こちらのレストランはアフタヌーンティやディナービュッフェも開催しているのですが

いつも『超満員で大行列』です!

 

ということは地元の方も美味しいと感じているレストランなのかな

会場も広くビュッフェ台も充実しています

 

パンの種類も豊富

 

この長崎ちゃんぽんみたいなのが美味しかった

  総括

個人的な感想ですが

お部屋★★★★★

サービス★★★★☆

料理★★★★☆

お得度★★★★★

総合4.5

 

今回はお部屋をジュニアスイートへアップグレードしてくれました

スタッフさん機転の良さもあり、途中から日本語出来るスタッフさんも来てくれたり

いい滞在になりました

 

プレミアクラスなのでラグジュアリーと比較する必要もないのですが

このクラスのホテルの中では大満足です。

 

こちらのホテルの様子はYoutubeでも公開しています

よろしければチャンネル登録してご覧いただければ幸いです