発議案出しました 選挙ポスター代を半分に | 中原慎介オフィシャルブログ「船橋家族のために働く」Powered by Ameba

発議案出しました 選挙ポスター代を半分に

こんばんは、船橋市議の中原しんすけです。

本定例会で条例の改正を発議しています。

「船橋市議会議員及び船橋市長の選挙における選挙運動用自動車の使用等の公営に関する条例」
http://www.city.funabashi.chiba.jp/reiki_int/reiki_honbun/ag00500911.html

という長い名前の条例ですが、選挙カーに関する部分ではなく選挙ポスターの公費負担に関する部分の改正を提案しています。

多くの方が目にしていると思いますが、選挙前になると街中の多くの場所で候補者のポスターが貼られます。あのポスター作成費は公費、税金から出されています。お金のある人も無い人もできるだけ差が出ないように、という趣旨でつくられた条例です。

船橋は652ヶ所の掲示板があります。その652枚のポスター作成費の上限は557,115円です。

印刷会社に発注したことがある方なら分かると思いますが、いやいやいや高すぎるでしょ、と。

この上限、557,115円を281,012円に変更する条例を発議しました。上限を半額にする条例ですがきっちり半額でないのは1円未満は切り上げているからです。

選挙前から会派の人たちとは、「こんなにポスター代いらないよね」と話し合っていました。しかし当選して見て思うことは、選挙では現職が圧倒的に有利だということです。そのために選挙に必要な費用の一部を公費で負担する、というのはとてもすばらしいし重要だと思います。実際に私達は今よりも多くの人が政治家を志し選挙に挑戦しようと思えるように現職と新人の差をなくすべきと考え議会改革の中でもそういった訴えをしています。

しかし、選挙ポスターはここまでの金額がかからずとも作成できるだろうとも考えています。そもそも印刷会社も各選挙区の公費上限額は把握しているわけで、上限が下がれば見積もり金額も下がると思うのですが、あくまでも推測です。

この発議案に関しては、8日の総務委員会に付託されているのでそこで質疑が行われます。提案者には高橋さんがなっているので彼が行います。

この発議案が通るかというと、今のところ難しいと思っています。それでもできるところから少しでも変えられるようにがんばって行きたいと思います。

中原しんすけ