川崎市中原区 の 幼稚園情報ブログ
Nakahalife へ ようこそ☆

↓必ずお読みください。

↓ご質問・ご相談、承ります。
管理人にメールは コチラ から
アメンバー申請は コチラ を読んだ上で コチラ から

↓ご協力をお願いします。
対象:2019年ご入園の皆さま

☆━━━━━━━━━━━━━☆

いつもブログをお読みくださり
どうもありがとうございます!


こちらの投稿を受けて、
早速お問い合わせがありましたので
回答したいと思います。

例えば、等々力保育園など、
保護者の就労に関係なく
入園が可能な認定保育園は、

認可保育所でなければ、
幼稚園でもないため
専業主婦家庭の場合、
無償化にも補助の対象にも
ならないのか

というご質問でした。

結論から申し上げますと

今回の無償化や補助の対象とは
なりません。

が、等々力保育園の場合、
それとは別に園独自の補助が出ま


等々力保育園の月謝は
令和元年現在、25,500円となっています。

そこから、園が
10,000円減額免除する、とのことです。

(ただし、今後の情勢によって
無償化や補助の対象になり次第終了。)

つまり、自己負担は
15,500円です。


例えば

太陽第二幼稚園の月謝は
36,000円ですから
国から得られる補助(25,700円)によって
自己負担額が10,300円に、

宮内幼稚園の月謝は
28,500円ですから
自己負担額が2,800円になる

ことを考えると
やや割高感があるのは否めません。

元々は、近隣の幼稚園に比べると、
良心的な月謝設定で
延長保育も充実しているとあって

パート主婦希望の
お母さんたちに選ばれてきた
等々力保育園ですが・・・

今年度の入試には、
この無償化がどう影響するでしょうか。

等々力保育園では、
今年度から2歳児保育が始まりましたが、
これは満3歳児の減少を予想してのこと、
とも言われています。あくまで噂ですが。

とはいえ

フルタイム等で働いているなど、
市が定める基準を満たす場合は、
認可外保育所として、補助37,000円
対象だから、無償になります
長期休暇中の延長保育も利用可能です。

今後も、認可保育所に入れなかった
お子さんたちの受け皿としては
大いに期待できそうです。

こちらの保育園は、
保育園でありながら、
教育的要素が強いです。

名前や時間は保育園だけど
中身はほぼ幼稚園、という感じですので

本当は幼稚園に入れたかった、
という、働くお母さんにお薦めですよ。


関連記事
※記事を更新しました


↓更新通知を受け取れます
読者登録してね


☆━━━━━━━━━━━━━☆

専業主婦の強い味方!
管理人のお薦め アンケートサイト
アンケートモニター登録
アンケートに答えるとポイントが貯まります。
1P=1円、500円~換金OK!
隙間時間にポチポチするだけで
月2,000~3,000円ほど貯まります♪


在宅、短時間、シフト自由・・・
ママ向け求人多数あり!