『行政改革推進の基本姿勢に関する質問主意書及び政府答弁書』 についての補足説明 | 中川秀直オフィシャルブログ「志士の目」by Ameba

『行政改革推進の基本姿勢に関する質問主意書及び政府答弁書』 についての補足説明

秘書です。

『行政改革推進の基本姿勢に関する質問主意書及び政府答弁書』 についての補足説明です。



(参考資料)「行政改革~これまでの取り組み~」内閣官房行政改革推進室 2009(平成21)年5月
http://www.gyoukaku.go.jp/siryou/souron/pdf/090610_panfuretto.pdf


一、国の資産圧縮について

○財政投融資資金の圧縮

・10年間で130兆円超の残高を圧縮予定

 平成18-22年度=約99兆円圧縮
  うち、
  →平成18-19年度=約50兆円
  →平成20年度=26兆6637億円
  →平成21年度=15兆6739億円
  →平成22年度= 6兆 688億円

○国有財産の売却

・庁舎・宿舎跡地やそのほかの未利用国有地等の売却収入は10年間で3兆6000億円の見込み
    平成18-19年度=6723億円
    平成20年度=1275億円 
    平成21年度=1382億円
    平成22年度= 864億円

・政府保有株式(日本郵政、日本政策投資銀行等)の売却収入は10年間で8兆4000億円の見込み
  
    平成18-20年度=1303億円
    平成21年度=0円
    平成22年度=0円

○野田政権のスタンス

・行政改革推進法と骨太の方針2006の定められた財政融資資金貸付金、国有資産の圧縮について、野田政権としての留意条項を明記。

・政府保有株式(日本郵政、日本政策投資銀行等)の売却収入に対する現政権のスタンス
    日本郵政株式=「できる限り早期に処分」
    株式会社政策投資銀行=「(平成26年度を目途として必要な)措置が講ぜられるまで
                の間、処分しない」

二、特別会計


・「行政改革の重要方針」(平成17年12月24日閣議決定)において、特別会計改革について、「今後5年間において合計約20兆円程度の財政健全化への貢献を目指す」

・平成18-22年度までの5年間で約46兆円が剰余金及び積立金等を一般会計又は国債整理基金特別会計に繰り入れており、当該目標は達成された。

三、総人件費改革

・平成17年度の国会公務員の人件費総額の国内総生産の額に占める割合は1.7%
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/minutes/2005/1021/item1.pdf

・平成23年度予算の国家公務員の人件費総額の国内総生産の額に占める割合は1.1%

・野田政権のスタンス

行政改革推進法42条2項により、平成27年度以降の各年度における国家公務員の人件費の総額の国内総生産の額に占める割合が平成17年度における割合の2分の1にできる限り近づくことを長期的な目安としてこれに留意する、とのこと。