2011年の現金給与総額は前年比0.2%減→2014年度増税年は?給与減下の増税? | 中川秀直オフィシャルブログ「志士の目」by Ameba

2011年の現金給与総額は前年比0.2%減→2014年度増税年は?給与減下の増税?

秘書です。

経済財政の中長期試算によると、
2011年度の消費者物価上昇率は、-0.2%

毎月勤労統計調査確報によると、
2011年の現金給与総額(月平均)も、-0.2%

で、経済財政の中長期試算によると、

2012年度の消費者物価上昇率は、+0.1%
2013年度の消費者物価上昇率は、+0.5%(慎重シナリオ)又は+1.1%(成長戦略シナリオ)
2014年度の消費者物価上昇率は、+3.1%(慎重シナリオ)又は+3.3%(成長戦略シナリオ)

2014年度は増税分が物価上昇。

さて、それでは2014年度に、給与は3%アップするでしょうか?

給与減下の増税になるのでは?そうなると消費は落ちて・・・


11年は31万6792円=平均月給、微減―厚労省調査
時事通信 2月17日(金)10時34分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120217-00000044-jij-pol
 厚生労働省が17日発表した毎月勤労統計調査の確報によると、基本給や残業代、ボーナスなどを合わせた2011年の現金給与総額(月平均、対象は従業員5人以上の事業所)は前年比0.2%減の31万6792円と、2年ぶりに前年を下回った。景気回復の遅れに加え、給与水準が相対的に低いパート社員の比率増加も響いた。調査を開始した1990年以降、リーマン・ショックの影響を受けた09年に次いで過去2番目に低い水準。
 内訳は、基本給など「所定内給与」が0.4%減の24万4001円、残業代など「所定外給与」が0.9%増の1万8372円、ボーナスなど「特別に支払われた給与」は0.7%増の5万4419円。パートタイム労働者数は2.0%増の1252万5000人だった。