FRBが追加的な金融緩和に踏み切るのではないかという観測→一時、1ドル=75円32銭 | 中川秀直オフィシャルブログ「志士の目」by Ameba

FRBが追加的な金融緩和に踏み切るのではないかという観測→一時、1ドル=75円32銭

秘書です。

週明け31日のオーストラリア・シドニーの外国為替市場では

一時、1ドル=75円32銭

理由は、欧州危機ですか?いいえ。

アメリカのFRB=連邦準備制度理事会が追加的な金融緩和に踏み切るのではないかという観測

つまり、米国がドルを刷り増しするかもしれない。日本はしないだろう。貨幣の量の相対比で円高になるという合理的な予測なのではないでしょうか。


シドニー 円相場最高値を更新
10月31日 5時16分 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111031/t10013612751000.html

週明け31日のオーストラリア・シドニーの外国為替市場では、アメリカのFRB=連邦準備制度理事会が追加的な金融緩和に踏み切るのではないかという観測から、ドルを売って円を買う動きが強まり、円相場は一時、1ドル=75円32銭をつけて、今月28日につけた最高値を再び更新しました。

週明け31日のシドニーの外国為替市場では、大きな取引材料がないなかで、アメリカのFRB=連邦準備制度理事会が追加的な金融緩和に踏み切るのではないかという観測から開始直後、ドルを売って円を買う動きが強まりました。このため、円相場は一時、1ドル=75円32銭をつけ、今月28日につけた最高値を再び更新しました。その後、ドルは買い戻され、1ドル=75円60銭を挟んだ小幅な値動きとなっています。市場関係者は「円相場が最高値の水準で推移するなかでも政府・日銀による市場介入が行われていないことから、介入警戒感が弱まり円買いの動きが強まった」と話しています。


最高値更新 市場関係者の見方
10月31日 6時36分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111031/t10013612841000.html
円相場が再び最高値を更新したことについて日本の市場関係者の間では、海外市場で、比較的、取り引きが少ない時間帯に投機的な円買いが強まり、一気に円高が進んだという見方が出ています。また、今週、アメリカのFRBが開く金融政策を決める会合で追加的な金融緩和に踏み切るのではないかという思惑が広がっていることが円買いにつながったいうという見方も出ています。しかし、政府・日銀が円売りの市場介入に踏み切るという見方も根強いことから、さらに円を買い進めることに慎重な投資家も多いとしています。

→米国が量的緩和に踏み切ったとき、日本が為替介入だけをやった場合、どうなるか?日銀が大胆な(日銀が主観的に大胆だと思う―それだけでは現状維持を意味する―だけでなく、世界からみて客観的に大胆で日銀が円安にベクトルを持っていく意思があることが明確に分かる)量的緩和を行うことが必要なのでは?効かない為替介入で対抗して敗北したときのリスクは甚大です。残る手段は、「円高を生かそう、円高は世界が日本を評価していることだ。円高で世界を買いに行こう」というキャンペーンをやることです。しかし、それは中間層が分厚い社会という野田政権の理念に反するような終身雇用の崩壊を招くのでは?行きすぎた円高を放置して、どうして中間層が分厚い社会を維持できるのでしょうか?非正規雇用が拡大したのは95年阪神淡路大震災以来の行きすぎた円高を放置して増税を行ったことにあるとの正しい歴史認識を持つことなく、同じ過ちを繰り返す政権が、どうして中間層が分厚い社会を維持できるのか?行きすぎた円高と増税で中間層が分厚い社会?