外側を覆う鋼鉄製の格納容器も地震後24時間以内に損傷していた可能性 | 中川秀直オフィシャルブログ「志士の目」by Ameba

外側を覆う鋼鉄製の格納容器も地震後24時間以内に損傷していた可能性

秘書です。
格納容器も破損し、高濃度汚染水が漏れていた、そこにどんどん注水していた、ということでしょうか?


格納容器も地震後24時間以内に損傷か
(2011年5月24日21時53分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110524-OYT1T01106.htm

 東京電力が福島第一原子力発電所の炉心溶融(メルトダウン)について詳しいデータ解析を行った結果、1~3号機では、圧力容器だけではなく、その外側を覆う鋼鉄製の格納容器も、地震後24時間以内に損傷していた可能性があることが分かった。


 解析結果の報告書は23日に経済産業省原子力安全・保安院に提出された。

 原子炉の運転データなどに基づいて地震後の状況を詳しく計算したところ、1号機は緊急冷却装置の「非常用復水器」が十分に働かず、炉心溶融の進行によって、地震後15時間で圧力容器の底部が破損したことがわかった。底部には制御棒や中性子計測装置の貫通部が多数あり、強度の弱い溶接部分などが壊れて、溶けた燃料を含む高濃度汚染水が漏れ出した。

 炉心溶融に伴って、格納容器の温度も上がり続け、同18時間で設計温度の138度を大幅に上回る約300度に達した。配管や機器の貫通部を密閉しているゴムや金属が耐えられず、放射性物質を含んだ蒸気が漏れ出したとみられる。

 格納容器内の圧力の実測値は、既に同12時間の時点で設計値のほぼ2倍に相当する約8・4気圧に達したことも判明しており、格納容器の破損は、解析よりさらに早く進行した可能性も高い。

 2号機では、地震後21時間で格納容器に直径10センチ・メートル相当の穴が開いて蒸気漏れが起きたと想定した場合、格納容器圧力の実測値の推移とほぼ一致する。