電力の地産地消、分散型エネルギー供給システムへの大転換 | 中川秀直オフィシャルブログ「志士の目」by Ameba

電力の地産地消、分散型エネルギー供給システムへの大転換

秘書です。
2011/04/20 18:42 共同通信の「ソフトB孫社長が脱原発財団設立 個人で10億円拠出へ」によると、

http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042001000927.html
ソフトバンクの孫正義社長は20日、民主党の東日本大震災復興ビジョン検討チームの会合に出席し、原発依存から脱して自然エネルギーによる発電を推進するための政策提言を行う「自然エネルギー財団」を設立することを明らかにしました。

→今朝のテレビでも、電力の「地産地消」がキーワードに。電力の地産地消についての過去のニュースをみてみると、


東日本大震災/電力の“地産地消”を-電力供給体制見直し-日刊工業新聞ニュース
2011年4月5日 朝日新聞
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201104050016.html
首都圏の電力不足が続く中、市町村や集落ごとに“地産地消”でエネルギーを賄おうという動きが改めて強まりそうだ。電力ネットワークに詳しい横山隆一早稲田大学教授は、今回の異例の電力事情を機に「電力会社が作った巨大ネットワークへの依存体質から脱却すべきだ」と指摘する。地産地消の構想は、東日本大震災の被災地の復興のあり方にも影響を与えそうだ。(池田勝敏氏)


→さらに、「戦略的エネルギーシフト」について

「原子力からシフトを」 自然エネルギー、50年までに100%に
4月13日朝日新聞
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201104130114.html

「3.11 後のエネルギー戦略ペーパー」No.1
2011 年4 月4 日環境エネルギー政策研究所(ISEP)
http://www.isep.or.jp/images/press/ISEP_Strategy110404.pdf

→このほか、日本総合研究所の井熊均・創発戦略センター所長は、分散型のエネルギーシステムを志向すべきと提言しています。

脱原発の在り方を巡って議論百出、エネルギー政策の行方
2011年4月21日 日本経済新聞電子版
http://www.nikkei.com/tech/ecology/article/g=96958A9C93819499E3EAE2E3918DE3EAE2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E3E2E7E0E2E3E2E0E0E2E7


→エネルギー政策の「1極集中」から「分散・地産地消」への転換点をうつことができるか?

資源エネルギー庁の資源HP「資源エネルギー政策の展開」
http://www.enecho.meti.go.jp/policy/index.htm