国民総力戦:普通に生活し、働き、経済を回し、募金をすることも国民総力戦! | 中川秀直オフィシャルブログ「志士の目」by Ameba

国民総力戦:普通に生活し、働き、経済を回し、募金をすることも国民総力戦!

秘書です。
私の若い友人で、イベントをやるかどうか悩んでいる人がいました。
自粛すべきやるべきか?
しかし、彼はやることを決断しました。メールが来ました。



「仙台にいる友達がいっていました。


「普通に生活してくれ。静かにしてる位なら働いて経済をまわしてくれ。稼いで募金してくれ!」


【元気】もまず自分が元気じゃないと人に与えられません。」




そうです。国民総力戦は、経済を回せる人は経済を回すことです!

そして、イベントが出来る人はイベントをしましょう。参加できる人は参加しましょう!



普通に生活することが国民総力戦!働ける人は働くことが国民総力戦!経済を回すことが国民総力戦!


そして、被災者を受け入れることができるところは受け入れることが国民総力戦!





東日本大震災:「児童ら預かりたい」 石垣1000人、伊江は100人 /沖縄
(琉球新報)3月19日

 【石垣・伊江・宮古】石垣市は18日、東日本大震災の被災者の修学支援のため、小中学生を最大965人受け入れる方針を発表した。高校生も県と調整しながら受け入れる。中山義隆市長は「被災した方々は今、子どもの勉強まで意識が回らない状況だと思う。生活が落ち着くまでの間、子どもたちを石垣で預かりたい」と被災地に向けてメッセージを送った。

 石垣市被災地支援対策本部を同日立ち上げた。受け入れ態勢などを整える。宿泊は県立石垣青少年の家に123人、それ以上の応募があればホームステイで受け入れる。期間は1年。受け入れ人数は各学校の空き定員から算出しており、新たな教職員採用は行う必要がないという。給食費などは石垣市で対応する予定で、規模が大きい場合は市民から寄せられた義援金での対応も検討している。

 伊江島観光協会(山城克己会長)の民泊部会は17日、総会を開き、被災地の小中学生100人程度を民泊で受け入れることを決めた。期限は設けない。同村教育委員会も村内の小中学校への転入を前向きに検討している。転入させる場合、県教育庁に教職員の加配を求める方針で給食費などは村側で負担する。

 同協会の小濱豊光専務は「全国から伊江島に民泊に来てもらい恩恵を受けている。今こそ声を上げなければならない。子どもたちの修学が途切れないようにしたい」と話した。

 宮古島市が被災者入居用に確保している市営住宅8戸には18日までに福島、茨城で被災した2家族から入居申し込みがあった。市は被災証明などの手続きが終わり次第、受け入れる意向を示した。

◆問い合わせ 休日も対応/県住宅課、被災者対象

 県住宅課は18日、東日本大震災の被災者を対象にした県営住宅への一時入居の受け付けを始めた。電話などによる問い合わせへの対応は土日、祝日も行う。書類の受け付けは平日のみ。県は被災者の一時入居について、使用料の免除などを決めた。土日、祝日の問い合わせへの対応は午前8時半から午後6時。県住宅課(電話)098(866)2418。

◆被災者受け入れ 空き室調査へ/県宅建協会

 県宅地建物取引業協会(徳嶺春樹会長)は18日、加盟している不動産業者と家主に対し、被災者を受け入れる空き室がどのくらいあるのか、調査することを決めた。各業者に文書で回答を求めている。


岩手 避難所の赤ちゃんに風呂
3月19日 15時43分 NHK
断水が続く岩手県山田町の避難所で、地震のあと風呂に入れない赤ちゃんなどのためにドラム缶の風呂が用意されました。

岩手県山田町の沿岸部では、地震から9日目の19日も水道が復旧せず、断水が続いています。避難所の1つ、県立山田高校では、ボランティアで集まった地元の人たちが赤ちゃんや小さな子どもたちのために体育館の一角でまきを使ってドラム缶にお湯を沸かしました。赤ちゃんたちは、地震のあと風呂に入るのは初めてで、お湯につかって母親に体を洗ってもらうと気持ちよさそうに目を細めていました。生後7か月の娘を持つ母親は「娘はお尻が赤くなっていたので久しぶりにさっぱりできてよかったです」と話していました。3歳の男の子の母親は「地震のストレスは、子どものほうが感じていると思うので、お風呂でゆったりできて、ほっとしました」と安心した様子でした。


医療用の酸素ボンベ供給急ぐ
3月19日 14時16分 NHK
東北関東大震災による停電の影響で、被災地で人工呼吸器などの代わりに使う医療用の酸素ボンベが不足していることに加え、計画停電の影響で首都圏でも需要が高まっていることから、医療機器メーカーでは休日を返上して工場を稼働させて酸素ボンベの供給を急いでいます。
被災地では停電の影響で電気で動く人工呼吸器などが使えないため、その代わりとなる医療用酸素が不足しており、首都圏でも計画停電の影響で医療用酸素の需要が高まっているため、生産が追いつかない状況になっています。このため、埼玉県にある医療用酸素ボンベの大手メーカーの工場は、19日、休日を返上して急きょ操業することを決め、ボンベに酸素を入れる作業を進めています。福地俊弘工場長は「計画停電中は、電気が止まって酸素を詰められないので、操業時間を早めたり停電後に残業をして詰めたりして供給体制を保ちたい」と話していました。このメーカーでは、ボンベの容器を関西から調達するなどして供給が滞らないようにしたいとしていますが、被災地に十分な医療用酸素を届けるために、患者などに必要以上のボンベを確保しないよう求めています。



生活情報/医療
2011年03月19日土曜 河北新報

◎通常通りの診療態勢拡大

 ※18日午後7時現在でまとめた情報です。
 ●仙台市は人工透析を受けるため通院に車を使わなければならない患者に、所定のガソリンスタンドで優先的に給油できる証明書を発行する。各区の障害高齢課、総合支所保健福祉課で更生医療受給証、特定疾病療養受療証、通院先の診察券を持参し、申請する。受け付けは平日午前9時~午後5時。
 宮城県内の主な医療機関の診療体制は次の通り。
 【仙台市青葉区】
 ●東北大病院=重症の急患のみ常時受け付け●県立こども病院=21日まで小児急患を常時受け付け●東北労災病院=21日まで一般外来は休診。急患は中等症まで常時受け付け●東北公済病院=21日まで、軽症の急患のみ常時受け付け●仙台逓信病院=21日まで外来は休診。急患は常時。要連絡●仙台社会保険病院=21日まで一般外来は休診。一部診療科の急患を常時受け付け●市北部急患診療所=3月末まで休診予定●仙台厚生病院=19、20日は循環器、呼吸器、消化器の3科の急患を常時受け付け。外来は休診。21日は通常通り。●早坂愛生会病院=19日は通常通り。20、21日は休診●広瀬病院=19、20日は午前9時~正午、新患は軽症のみ。処方は1週間程度。21日は休診●内科佐藤医院=19日は通常通り。20、21日は休診●永井産婦人科=19日は通常通り。20、21日は休診●光成会宮城中央病院=19日午前8時半~11時半、処方のみ。20、21日は休診●東北会病院=21日まで休診●貝山中央病院=19日午前8時半~午後0時半、内科、整形外科の軽症のみ。20、21日は休診●木町病院=20日は休診。19、21日は通常通り●伊藤病院19日は午前9時~正午。20、21日は午前9時~正午、軽症の急患のみ●台原高柳病院=19日は通常通り。20、21日は休診。
 【宮城野区】
 ●東北公済病院宮城野区分院=21日まで休診●中嶋病院=19日は通常通り。午後6時~20日午前0時は軽症の急患のみ。20、21日は午前9時~翌日午前0時、軽症の急患のみ●自衛隊仙台病院=午前8時~午後8時、内科、外科、小児科、整形外科、歯科。午後8時以降は軽症の急患のみ●青葉病院=19日は午前9時~正午、再来のみ。20、21日は休診●安田病院=21日まで軽症の急患のみ●光ケ丘スペルマン病院=当面休診●東北厚生年金病院=21日まで休診●岩切病院=19日は通常通り。20、21日は午前9時~午後6時、内科の軽症のみ●仙台オープン病院=21日まで中等症までの急患を常時受け付け。22日からは通常通り。化学療法のみ一部制限。
 【若林区】
 ●市急患センター=19日午後2時45分~11時、内科、外科、小児科。20、21日午前9時45分~正午、午後1時15分~5時は眼科や整形外科などを加えた7科で診療。午後6~11時は内科、外科、小児科●仙台市立病院=21日まで、内科、小児科の一般外来を行う。午前9時~正午●NTT東日本東北病院=21日まで内科のみ急患を中等症まで受け付け●仙台整形外科病院=21日まで休診●河原町病院=19日は午前8時半~午後0時半。20、21日は休診。
 【太白区】
 ●広南病院=21日まで午前8時半~午後3時、脳疾患の急患のみ●国立病院機構西多賀病院=21日まで休診。22日は予約患者のみ●仙台赤十字病院=軽症の急患を常時受け付け。要連絡●長町病院=19日は午前8時15分~11時半。20、21日は休診●宮城社会保険病院=21日まで急患のみ●広南休日内科小児科診療所=当面休診●太白さくら病院=19日は通常通り。20、21日は再来優先、軽症の患者のみ常時受け付け●県拓桃医療療育センター=外来は当面休診。
 【泉区】
 ●仙台循環器病センター=午前9時~午後4時、軽症のみ●泉病院=19日は通常通り。20、21日は軽症の急患のみ●仙台徳洲会病院=19日は通常通り。一部検査不可。20、21日は内科、外科の急患のみ●松田病院=19日は通常通り。20、21日は午前8時半~正午、内科、整形外科の軽症のみ。手術、検査は不可●長命ケ丘針生舟田クリニック=19日は午前8時半~午後0時半、再来の処方のみ。処方は1~2週間程度。20、21日は休診。
 【大崎市】●大崎市民病院=19~21日、外来は休診。急患は随時●同岩出山分院=19~21日、午前診療●同鳴子温泉分院=19~21日、急患のみ●同鹿島台分院=救急の軽症者のみ●古川民主病院=19日午前診療、20、21日は再来のみ●佐藤病院=19日午前診療。20、21日午前10時~正午、軽症者のみ●徳永整形外科=19日午前診療。20、21日休診●古川緑ケ丘病院=19日午前、再来のみ。20、21日休診●古川星陵病院=通常診療は困難●三浦病院=19日、軽症者のみ。20、21日休診●木村病院=19日午前、再来のみ。20、21日休診。
 【栗原市】●栗原中央病院=重症の急患のみ●若柳病院=急患のみ●栗駒病院=急患のみ●県立循環器・呼吸器病センター=急患のみ●石橋病院=19日午前9時~正午。20、21日は主に内科、整形外科の急患のみ●達内科小児科クリニック=19日午前9時~正午、急患と再来患者の薬の処方のみ。20、21日は人工透析のみ。
 【登米市】●石越病院=19日午前9時~正午
 【塩釜市】●坂総合病院=19~22日は急患対応と、再来患者の薬の処方(午前9時~11時半)のみ●塩釜市立病院=急患のみ●緑ケ丘病院=19日午前9時~午後0時半、再来患者の薬の処方のみ●明石病院=19日午前9時~午後1時、20、21日は急患のみ
 【気仙沼市】●気仙沼市立病院=19~21日急患のみ●大友病院=19~21日午前診療。内科軽症のみ。投薬は4日分●三峰病院=19~21日休診。精神科の投薬は19、21日午前中のみ可能
 【名取市】●県立がんセンター=19~21日休診●東北国際クリニック=19~21日24時間体制で、内科、外科診療●名取中央クリニック=19日午前9時~正午通常通り、20、21日休診●守病院=19日午前9時~正午、20、21日休診。22日から通常通り。
 【岩沼市】●小島病院=19日午前9時~正午、再来診療のみ。20、21日休診●スズキ記念病院=19~21日午前10時~午後4時、産科、お産は通常通り。婦人科は軽症のみ●総合南東北病院=19~21日、救急優先。
 【利府町】●宮城利府掖済会病院=19日午前8時半~11時半、内科、外科。20、21日休診。
 【富谷町】●佐藤病院=19~21日休診。
 【大和町】●公立黒川病院=19~21日休診。
 【涌谷町】●町国保病院=19~21日午前9時~午後5時、軽症患者のみ。投薬は薬のない人にのみ処方。
 【大河原町】●みやぎ県南中核病院=19~21日重症患者のみ。一般外来、人工透析は不可。再来は投薬のみ。
 【柴田町】●永沼整形外科内科=19日午前は再来のみ投薬受け付け。20、21日休診●仙南中央病院=当面、休診●船岡今野病院=19日午前は通常通り診療。20、21日休診
 【川崎町】●国保川崎病院=19~21日休診。軽症急患は受け入れ。
 【白石市】公立刈田総合病院=救急優先。投薬は他院の患者にも対応。
 【蔵王町】●国保蔵王病院=軽症急患は受け入れ。
 【休日当番医】●塩釜地区休日急患センター=通常通り開設。土曜日は小児科(15歳まで)を午後6時半~9時半に受け付け。日曜・祝日は内科と小児科で、午前8時45分~11時半と午後1時~4時半。
 ●黒川郡=20日 ちば小児科医院(富谷町)▽21日 吉岡QQクリニック
 ●名取・岩沼・亘理・山元・歯科=20日 塚辺歯科医院(岩沼市)▽21日・荘司歯科医院(名取市)
 ●栗原市 20日 ささき産婦人科クリニック、高橋ハートクリニック▽21日 佐々木内科医院、愛歯科矯正歯科
 ●登米市 20日 佐藤内科医院
 ●塩釜市 21日 明石病院



生活支援へ一歩 岩手・陸前高田で仮設住宅着工
2011年3月19日 中日新聞夕刊

市立第一中学校の校庭で始まった仮設住宅の建設=19日午前、岩手県陸前高田市で(梅津忠之撮影)


 岩手県の陸前高田市で19日、被災地で初めて仮設住宅の建設が始まった。釜石市の野球場でも着工予定だったが、資材運搬用の車のガソリンが確保できず、延期された。東日本大震災の発生から9日目。遺体の収容や行方不明者の捜索は続行するが、重点は被災者の生活支援に移りつつある。

 正午現在の警察庁まとめで死者は7197人。家族が警察に届け出た行方不明者は1万905人で、死亡・不明は計1万8102人に上っている。

 遺体は約3090体の身元が確認され、約1550体が遺族らに引き渡された。約2200カ所の避難所に約38万7000人が身を寄せている。

 陸前高田市では市立第一中学校の校庭にプレハブ住宅約200戸を建設する。作業員ら数十人を前に戸羽太(とばふとし)市長は「18日で人命救助が打ち切られ複雑な心境だが、私たちは前に進まねばならない」と述べた。2DK約30平方メートルで、2~3人用。完成期日は未定。

 岩手県内では最終的に計8800戸を建設する。宮城県も近く着工予定。

 必要分の仮設住宅建設には相当の期間がかかる見込みで、知事が県外への一時移住の方針を打ち出した宮城県には、関西地方や高知県などから公営住宅の提供申し入れがあった。岩手県は沿岸部の避難者を被害の少ない内陸部の公営住宅や民間宿泊施設に移す方針。既に約1万人分の受け入れ申し出がある。

 19日午前8時ごろ、一部が使用可能になった宮城県の仙台塩釜港に海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」が接岸、灯油や水、食料、マスクなどの救援物資を陸揚げした。中継地を経由して、避難所に運ばれる。

仮設住宅建築のため、校庭に運び込まれた資材(中央)=19日午前、岩手県陸前高田市で


 福島第1原発事故の影響では、19日午後に福島県双葉町の約1800人がさいたま市のさいたまスーパーアリーナに到着するなど、集団避難が本格化する。同施設では被災地から計5000人を受け入れる予定という。


つなごう希望:東日本大震災 下関市保健予防課、放射線技師派遣へ /山口
毎日新聞 2011年3月19日 

◇被ばく量測定や健康チェック
 東京電力福島第1原発(福島県)で相次いだ重大事故を受けて避難した東日本大震災の被災者の放射線被ばく量測定を行うため、下関市保健予防課の診療放射線技師、生駒修さん(43)が19日から9日間、同県庁に派遣されることになった。

 感染症予防などの業務に取り組む生駒さんは、放射線の知識とともに、新型インフルエンザや中国・九州北部豪雨(09年)で水害に遭った住宅の消毒作業に従事するなど防災の知識も持つ。被災地では、同時に派遣される山口県職員1人とともに被災者の被ばく量測定や除染、健康チェックなどを行う予定。

 生駒さんは「被災者の皆さんが不安に感じていることについて正しい情報を伝えるなど、微力ながら頑張りたい」と話していた。

 ◇救援物資700箱を集積地に搬送
 また下関市は18日、市民から集めた毛布など救援物資約700箱分を県の集積地である県消防学校(山口市)に運んだ。物資は陸上自衛隊が同学校から被災地まで運ぶ予定。

 この日、物資の受け付け窓口がある下関市体育館(向洋町1)には県トラック協会が手配したトラック(4トン)2台が到着し、市職員が物資を次々と荷台に運び入れた。

 市は22~25日(午前9時~午後8時)、市体育館や菊川・豊田・豊浦・豊北の各総合支所で救援物資を受け付ける。ただし、全て新品の毛布やタオルケット、紙おむつ、粉ミルク、ウエットティッシュ、マスク、生理用品、下着、歯ブラシなど日用品に限る。【松田栄二郎】



東京消防庁が再び放水開始=3号機の燃料プールに-大阪からも派遣・福島第1原発
(2011/03/19-15:46)時事通信

 東日本大震災で被災し、放射能漏れが続く東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)で19日午後2時すぎ、3号機燃料プールに向けた東京消防庁のハイパーレスキュー隊による放水が始まった。約7時間にわたる見通し。
 東京消防庁の放水は同日未明に続き2回目。海水をくみ上げ、連続放水する。放水車のバッテリーがいったん上がったが、遠距離大量送水装備「スーパーポンパー」からの水圧で放水できたという。
 自衛隊も4号機への放水を検討しているほか、大阪市消防局も緊急消防援助隊53人の派遣を決定、20日早朝に同県いわき市に到着する予定という。



東日本大震災:日本への渡航、問題なし WHO、安全勧告ネット掲載へ
 毎日新聞 2011年3月19日 東京夕刊
【ジュネーブ伊藤智永】世界保健機関(WHO)は18日、福島第1原発の放射能漏れ事故に関連し、原発から半径30キロ圏内を除けば、現時点で東京都内を含め日本への渡航を制限する必要はないとの見解を公表した。東京からの「避難」や、日本から輸出された食品への「警戒」も不要だと指摘した。WHOはインターネットのホームページに「渡航制限勧告」とは反対の「渡航安全勧告」を掲載する予定だ。

 国連欧州本部で記者会見したハートル広報官は、東京周辺で検出された放射線の数値が微増したとはいえ「健康に悪影響を及ぼすには程遠いレベルだ」と強調。「日本に旅行する人は放射線を恐れる理由はない」と述べた。

 一部の外国大使館や外国人などが東京から西へ「避難」している対応については「感情的な問題だ。それぞれの危機対応なので、気持ちは理解はできるが、現時点で公衆衛生上、東京に滞在するのに健康への危険は低い」と指摘した。

 日本の食品に関しては、被災地域の食品も含めて「震災以前の食品には危険はない。被災後は、気候や被災地の状況を考えると、被災地の食品が輸出されたという可能性はほとんどない」と述べた。

 また、「放射能汚染用」との触れ込みで、海外でもヨウ素剤を大量購入する現象が起きているが、自己治療はかえって危険だと警告した。