国民総力戦:「命の列車」北陸線を北上! | 中川秀直オフィシャルブログ「志士の目」by Ameba

国民総力戦:「命の列車」北陸線を北上!

「命の列車」北陸線行く 東日本大震災 物資積み被災地へ
3月18日富山新聞

支援物資などを積んだ貨物列車=18日午前1時50分、金沢貨物ターミナル駅
 東日本大震災の救援物資が、JR北陸線から貨物列車で続々と被災地へ送り込まれている。太平洋側の鉄道路線は余震や福島第1原発事故の影響で不通が続いており、北陸線は西日本と東北方面を結ぶ重要路線となった。生活物資の欠乏が深刻な被災地を救う「命の列車」は18日未明も、金沢貨物ターミナル駅に停車、青森方面へと向かった。
 18日午前1時14分、金沢貨物ターミナル駅に到着したのは、大阪市の百済から東青森に向かう16両編成の貨物列車。駅員は、コンテナの積み降ろしや確認作業を手際よく進めた。出発を見送った三井博駅長は、「被災地で必要とされる物資が確実に届くようにと願っている」と、普段にも増して引き締まった表情を見せた。

 JR貨物関西支社によると、大阪から東北方面への物資を積んだ貨物列車は1日3本運行している。いずれも北陸線を経由し、被災地へ救援物資などを届けている。各貨物列車には1両に1台5トンのコンテナを5台積載できる。

 東日本大震災の影響で、太平洋側は宇都宮ターミナル―盛岡ターミナル間、越谷ターミナル―盛岡ターミナル間がいずれも運転を見合わせているため、日本海側の路線を利用する業者が急増。同支社によると、震災前は大阪に向かう便の荷物の方が多かったが、現在は東北に送る便の貨物が増えている。

 震災を受けて、JR貨物と全国通運連盟は救援物資の鉄道輸送については無料とした。17日までに石川県内の自治体や企業から貨物列車を利用した救援物資輸送の依頼はないが、JR貨物関西支社では「北陸線を含む日本海側の路線が頼り。少しでも多くの物資を届けたい」としている。


下記は2日前の記事です。


貨物列車内の農産物を被災地に提供 ホクレン
2011.3.16 17:50 産経新聞

島第一原発からの避難指示が出され、福島市内に避難してきた原発周辺住民 避難所では皆が不安そうな表情をしていた=16日午後、福島県福島市・あづま総合運動公園 (桐山弘太撮影)
 ホクレン農業協同組合連合会(本部・札幌市)は16日、宮城県内を走行中、東日本大震災の発生で停車していた貨物列車に積載されている農産物を、同県災害対策本部に無償で提供することを発表した。

 この措置は、宮城県知事と同県災害対策本部からJR貨物を通じて依頼を受けたもので、ジャガイモ約35トン、タマネギ約175トン、コメ約35トン、その他の農産物約95トンを提供する。物資の代金約5600万円はホクレンで負担する。

 ホクレンによると、これらの物資は3月10日に北海道を出発、東京に向かっていた貨物列車3本に積載されていたもの。1列車は常磐線、2列車は東北線を走っていたが、常磐線を走行中に震災に遭った列車は、津波を受けて傾いたまま止まっていた。14日にJR貨物から依頼を受け、荷主の各農協や販売先などに了解を得た上で、被災地に提供することを決定した。

 ほかに岩手県や福島県内でも同じように滞留している農産物があり、各県の対策本部から依頼があれば、同じように提供する準備があるという。