福島原発情報―米軍の協力調整中 | 中川秀直オフィシャルブログ「志士の目」by Ameba

福島原発情報―米軍の協力調整中

【速報】第1原発作業員に退避指示


福島第1原発(共同)

【12:14】原子力安全・保安院は16日、福島第1原発で放射線量の値が上がったため、午前10時40分ごろ作業員への退避指示が出されたことを明らかにした。

【11:49】枝野幸男官房長官は、電力不足に関し「当分の間、電力の供給量はある程度制限される」と述べた。

【11:38】枝野長官は、周辺住民の避難、屋内退避の範囲について「周辺のモニタリング数値が急激に上がる状態ではないので、変更するものではない」と述べた。

【11:36】枝野長官は、福島第1原発対応での米軍の協力について「具体的なことを詰めるように態勢を整えている。調整している」と述べた。

【11:34】枝野長官は、福島第1原発4号機の使用済み核燃料プールが再臨界となる可能性に関し「それを想定した対応は必要としていないとの報告を受けている」と述べた。

【11:33】枝野長官は、福島第1原発4号機への注水について「若干の遅れが予想されるが、準備を進めている」と説明。ヘリによる注水については「かえってリスクが大きい」と慎重な考えを示した。

【11:30】枝野長官は、福島第1原発周辺の放射線量の上昇に関し、3号機の格納容器からの放射性を帯びた水蒸気により、一時的に高い数値が確認された可能性が最も高いと述べた。

【11:30】枝野長官は、福島第1原発の高い放射線量について「格納容器の一部から水蒸気が放出され、一時的に高い数字が検出されたのではないか」と述べた。

【11:30】枝野幸男官房長官は、福島第1原発3号機で格納容器が損傷し、水蒸気として漏れている恐れがあるとの見方を示した。

【11:20】枝野幸男官房長官は16日午前の記者会見で、ガソリン、軽油、重油などの燃料について「買いだめのないようお願いします」と呼び掛けた。

【11:19】東京電力は、福島第1原発正門前で16日午前10時20分、毎時2399マイクロシーベルトを観測したと発表した。同10時半には同1361マイクロシーベルトに低下した。一般人の年間被ばく線量限度は1000マイクロシーベルト。

【11:16】長野県は16日、155日午後10時から同11時までの1時間に長野市で測定した放射線量が、通常の約3倍に上昇したと発表した。

【11:10】東京電力によると、福島第1原発の白煙について、現場は放射線量が高すぎて近づけず、発生場所を含めた詳細の確認が難しいとしている。

【10:58】東京電力によると、福島第1原発3号機の使用済み核燃料の貯蔵プールには、514体の燃料が貯蔵されている。

【10:49】東京電力によると、白煙のようなものは、3号機の燃料プールが過熱して蒸気が発生している可能性がある。

【10:33】東京電力によると、福島15 件第1原発で白煙が上がっているのは3号機とみられ、水蒸気の可能性があるという。

【10:22】NHKの映像によると、16日午前10時ごろから福島第1原発の付近で白煙が上がっている。

【09:23】東京電力は16日、静岡県で15日夜に発生した強い地震を受けて、同日の計画停電の実施対象から、沼津市や御殿場市など東電が管轄する同県東部地域を外すと発表した。

【09:22】 東京電力は16日、東京、埼玉、山梨、群馬、神奈川、栃木、千葉の「第5グループ」の一部地域でも、午前9時20分ごろから計画停電を実施すると発表した。

【09:15】東京電力によると、福島15 件第1原発4号機の火災でけが人の情報はない。

【08:29】東京電力は16日、福島第1原発4号機のプールに貯蔵されている使用済み核燃料について「再臨界の可能性がゼロではない」として、臨界防止のため、ヘリコプターでホウ酸の散布を検討していることを明らかにした。

【08:29】米誌「フォーリン・ポリシー」は15日までに、沖縄への差別的発言で米国務省日本部長を更迭されたケビン・メア氏が、省内に設置された東日本大震災の対策本部に調整担当者として加わっていると報じた。

【08:16】東北電力は16日、同日午前9時から正午までを予定していた午前中の計画停電を中止すると発表した。雨で水力発電の供給力が増加するなどしたため。

【07:59】東京電力によると、16日午前6時15分に同社社員が確認した際に4号機建屋の炎が見えなくなっていた。

【07:32】東京電力によると、4号機の原子炉建屋上階にあいた穴から炎が見えるという。

【07:25】東京電力によると、福島第1原発4号機では15日の火災が消えたと判断して以後、消火活動をしていなかった。

【07:02】東京電力は16日、計画停電(輪番停電)を午前6時40分ごろから埼玉、山梨両県の一部地域で実施したと発表した。対象は約53万世帯。

【06:59】東京電力によると、福島第1原発4号機の建屋で炎が上がっている場所は4階部分で、15日の出火と同じ場所とみられる。

【06:51】東京電力によると、16日午前5時45分ごろ、福島15 件第1原発4号機の原子炉建屋北西部付近から炎が上がっているのを社員が発見した。

【06:04】東京電力は16日、地域ごとに交代で電気を止める計画停電(輪番停電)を午前6時20分ごろから10時にかけて、埼玉、山梨両県の一部地域で実施すると発表した。

【04:34】米シンクタンク、科学国際安全保障研究所(ISIS)は15日、東日本大震災に伴う福島15 件第1原発の事故について、「状況は相当悪化した」との見解を示す声明を発表した。

 [2011年3月16日12時16分]日刊スポーツ