人事院勧告完全実施:民主党代表選公約の「人事院勧告を上回る削減」は?? | 中川秀直オフィシャルブログ「志士の目」by Ameba

人事院勧告完全実施:民主党代表選公約の「人事院勧告を上回る削減」は??

秘書です。
まさしても「先送り」。
4年間でやります、っていうんでしょうね。
「人事院勧告を上回る削減」
官公労の支持を受ける民主党には無理でしょう。なんで公約にいれたのでしょう。


■公務員給与「深掘り」見送り 給与法は完全実施
産経新聞 10月15日(金)21時0分配信

 政府は15日、今臨時国会に提出する国家公務員の給与法改正案について8月の人事院勧告以上の削減を見送る方針を固めた。複数の政府筋が明らかにした。今月下旬に給与関係閣僚会議を開き、平均年間給与を1.5%削減するよう求めた人勧の完全実施を決め、月内にも法案を提出する。

 菅直人首相は9月の民主党代表選公約に人勧を超える給与削減を盛り込んでいた。人勧の完全実施による人件費削減効果は約790億円となり、民主党が掲げる「総人件費2割削減」に必要な約1.1兆円にははるかに及ばないため、国会で野党から整合性を問われるのは必至だ。

 人事院は今年8月、平成22年度の国家公務員一般職の月給とボーナスをともに引き下げるよう求める勧告を内閣と国会に行った。ボーナスの年間下げ幅は月給の0.2カ月分で、支給月数3.95カ月。月給は0.19%の削減。


→民間給与は平均5.5%マイナスなんですが。