嗚呼!政治主導:結局、船頭さんは誰になるのでしょう? | 中川秀直オフィシャルブログ「志士の目」by Ameba

嗚呼!政治主導:結局、船頭さんは誰になるのでしょう?

秘書です。

さて、船頭さんは誰でしょう?




■戦略局頓挫 首相、新組織設置の方針 正体は“続・諮問会議”!?
7月20日7時55分配信 産経新聞

 菅直人首相は19日、平成23年度予算編成や税制改正の基本方針を協議する新組織を設置する方針を固めた。参院選での与党過半数割れで「国家戦略局」設置にメドが立たなくなったための「窮余の策」だが、政権交代で廃止された旧自民党政権の経済財政諮問会議と機能はほとんど変わらないどころか劣っている経済財政諮問会議を「第2の主計局だ」と批判していたのは一体誰だったか-。(加納宏幸)

 ◆機能と権限劣る

 首相は19日は首相公邸にこもり、午後からは仙谷由人官房長官らと密談。新組織などについて協議したとみられる。

 新組織は内閣官房に置き、メンバーは仙谷氏、野田佳彦財務相、玄葉光一郎公務員制度改革担当相(民主党政調会長)らで構成。事務局には官僚や党政調職員らが入る。現行の国家戦略室は「首相直属のシンクタンク」として残し、一本化はしない方針だ。

 首相は昨年9月、初代国家戦略担当相となり、経済・財政に加え外交の基本方針まで決める強力な国家戦略局を作ろうとしたが、岡田克也外相らの反対で頓挫。現在の国家戦略室を「局」に格上げする政治主導確立法案では、経済・財政運営、税制改正の基本方針などを立案する権限を与える予定だったが、衆参ねじれにより、それもかなわなくなった。

 首相は「財務相はもちろん官房長官と政調会長に政治主導でしっかりやってもらう」(18日)と強弁するが、内閣府設置法18条に根拠を持つ経済財政諮問会議よりも機能・権限は劣る

 ◆民主版「族議員」

 しかも首相は前財務相だけに財務官僚と親しく、財務省と対立して新組織が意思決定する可能性は少ない。野党時代に「各省庁の積み上げにシーリング(概算要求基準)がかぶさって予算ができるシステムだ」(昨年2月の衆院予算委)と批判していたシーリングを事実上復活させたことも証左だといえる。

 しかも新組織に政調会長や党職員を入れることで、新たに形成されつつある民主党版「族議員」の意向も反映されやすくなる。

 「経済財政諮問会議は結局、第2の主計局ではないのか。官僚、族議員主導ではなく閣僚が責任を持つ。わが民主党が政権を取ったらやってみせます」

 平成15年1月の衆院予算委員会で、小泉純一郎首相(当時)にこう啖呵(たんか)を切ったのは、ほかでもなく菅首相だった。


だから、諮問会議を復活させればいいのに・・・



■国民への説明必要=国家戦略室の見直しで―前原国交相
7月20日13時4分配信 時事通信

 前原誠司国土交通相は20日の閣議後記者会見で、政府が政治主導の中心的な機関に位置付けていた国家戦略室の機能を、首相への助言機関に縮小する方向で見直しを始めたことについて、「国民に約束して選挙を戦ったことなので、変えるというなら変わった(理由の)説明をしないといけない」と述べた。
 同相は「(同室の機能見直しにより、)一体、どこが政治主導でやっていくのかという疑問が閣内にいるわたしでさえ浮かんでくる」と指摘。その上で、「あくまでも政治主導が変わっていないことを示さないといけない」と強調した。



ですよね・・・

 

■玄葉氏と2人で主導=予算編成の新組織―仙谷官房長官
7月20日17時18分配信 時事通信

 仙谷由人官房長官は20日午後の記者会見で、内閣官房への新設を検討している予算編成の基本方針などをまとめる組織について「政治主導、官邸主導でやるために、官房長官と(民主党)政策調査会長たる玄葉光一郎公務員制度改革担当相が主導権を持って、財務省の協力を得て基本的な方針をつくる。2人が調整をする」と述べ、玄葉氏とともに運営に当たる考えを示した。
 一方、新組織の事務局に関しては「官房副長官補室にお任せすることになるだろう」と述べた


事務局人選する官房副長官補はどなたでしょう?
元・財務省理財局長の佐々木豊成氏ですか。
この方に人選を任されるわけですね。そうですか・・・



ところで、一般論ですが、政権発足以来、民主党は、政治主導・官邸主導をスタッフレベルで考えてませんね。かつて、「おれが一言いえば、役人はいうことをきく」というのは、官僚主導の政治家の決まり文句でした。

小泉政権期の、事務局掌握の重要性、スタッフの重要性についての教訓について何を学習していたのでしょうか?
昨年、政権交代確実だったのに、スタッフの準備をなぜしなかったのでしょうか?

ここのところが、どうしても理解できません。政権交代確実なのに、何の準備もしていなかったのはなぜなのでしょうか。

しかも、1回生議員には役所経験者が大勢いるのに有効に使っていない。かれらを強行採決要員にするのは国家にとって損失ですね。

どうも、「おれが一言いえば、役人はいうことをきく」という決まり文句が、民主党政権からも聞こえているように思うのですが、気のせいでしょうか・・・

それとも聞き間違いで、「おれが役人のいうことをきかなければ、政権は一日で終わる」、かな?