image

 

新学期が始まりましたね。

 

息子は相変わらず教室へは入れません。😅

 



そんな息子に前々から情緒学級がある小学校を探していました。

 

今回は千葉県で情緒学級もある比較的新しい学校の見学へ!

 

 

まだ引っ越しもしてないのに、教育委委員会も学校側も見学の許可をしてくれました。😄


これはありがたいです!

 

以前、東京の情緒学級の見学を頼んだことがあります。

 

その時は学区内に引っ越してからじゃないとダメと言われたので、今回許可して頂いたのはかなり嬉しかったです!👍

 

 

息子と妻と3人で3時間目が始まる前にお邪魔することに。

 

新しい学校なので綺麗だし木の建物でお洒落な感じもあります。

 

明るい雰囲気の校舎にとても好感が持てました。

 

校庭も東京と違い広いし楽しそうな遊具もいくつかあります!

 

素晴らしい!👏👏👏

 

 

 

しかもお相手してくれた教頭先生がとても優しい人!

 

今の小学校も先生方はみんな優しく理解があります。

 

なので転校先も優しい先生達が多いと嬉しいです。😌

 

 

 

息子は普段から校舎の中は裸足で歩きたがります。

 

この日もすぐに上履きは脱いで裸足になってしまいました。

 

でも教頭先生は笑って対応してくれて、怪我の心配はするけれど注意はしません。

 

 

 

これも以前の話ですが。

 

東京の特別学級の見学へ行った時。

 

同じように裸足になった息子は、そこの校長先生に怒られてしまいました。😵

 

親にも「絶対に上履きは履かせてください!」と言って来たんです。

 

正直、履かせられるならとっくに履かせています…。

 

そういう事が出来ないから居場所を探しているのに。😓

 

 

なので、こちらの教頭先生の対応は嬉しかったですね。😌

 

 

この学校の情緒学級は2クラス。

 

2クラスとも見学した時は4人くらいの生徒が授業を受けていました。

 

人数はもう少しいるみたいですが、他の子は普通クラスに戻っていたようです。

 

息子は教室の中には入りませんでしたが、興味は少し持ったように見えます。🤗

 

 

 

こちらの情緒学級は子どもに合わせてスケジュールを組んでくれるそうです。

 

ほとんどの子が1日の半分は情緒学級で、残りは普通クラスで過ごしたりします。

 

でも息子が普通クラスに行くのは無理そう…。💦

 

1日ずっと情緒学級で過ごすことも可能か確認しました。

 

すると、これも対応出来るそう!👏👏👏

 

 

それと息子は教室っぽい雰囲気が嫌いです。

 

怖がって近寄りません。

 

でも、ここの学校は木の明るい感じとドアも全面ガラスで開放感があります。

 

なので今までのように怖がって近寄らないとかはなかったです。

 

 

他にも体育館、図書室も見学。

 

図書室も椅子だけでなく、寝転べるスペースも結構あって息子はテンション上がっていました。

 

体育館では授業を行なっていたけど、隅でボールで遊ばせてくれました。

 

息子もだいぶ楽しめたようです。😄

 

 

今回、実際に中を見学出来て本当に良かったです!

 

中学もすぐ隣にあって、ここも情緒学級が付いてます。

 

 


帰る時、息子に

 

「ここは楽しそうでいいね!ここだったら通えそうかな?」

 

と聞くと…

 




かもしれない!(苦笑)

 

でも今までは学校やフリースクールに行っても、感想は「絶対に行かない」でした。

 

だから嫌ではないのは確かです。😊

 

 

その日の夜、妹にも聞かれていました。

 

「にーに、学校見てきたの?どうだったの?」




 なんか偉そうに答えてる!

 



でも本当に、ここに通えたら良いなと思いました。

 

しかし…

 

妻とここの学区内の物件を調べてみると…

 

全然空きがなーい!😱

 

 

まずは物件探しですね!