うちの子はYouTube・ゲームが大好きです!

 

これで問題になるのが、どれくらいやらせて良いものか?

 

皆さんのご家庭ではどんなルールを決めていますか?😊

 

 

YouTubeやゲームに対して、家庭によって考えが全然違いますよね。

 

今日は我が家の、悩んだ末にこうなったというルールを聞いて下さい。あせる

 

 

まず我が家でYouTube・ゲームが大好きなのは長男です。

 

好きな物には没頭してしまう自閉症っ子の特性でしょうか?

 

長時間YouTubeを見たりゲームが出来てしまいます。😅

 



 

結論から言うと我が家のルールは

 

1日にゲームは5時間。

 

YouTubeは夜8時30分まで。

 

(一応、少し勉強をしてからの決まりです)

 

結構自由にやらせている感じですね。

 

 

 

息子は今は夏休みですが、普段も不登校で家にいる時間が多いです。

 

なのでゲームなどをやりたくなる時間がどうしても多くなる。😩

 

 

他のことにも目を向けて欲しいので、最初の頃はもっと厳しくルールを作っていました。

 

1時間で取り上げるとか。

 

 

でも、そうすると癇癪起こしたり大暴れします。💦

 

こっちの本心は、ゲームしないで他のことをして欲しいということ。

 

だけど無理に取り上げても他のことはしないんですよね。

 

ただ怒ったり落ち込んだりして、何もしない時間が続きます。😓

 



 



以前に不登校をしていた人の話を聞いたんです。

 

やはり同じようなことを言っていたのが印象的でした。

 

こんな内容です。


「学校に行かず毎日ゲームばかりしていた。

 

一度ゲームを取り上げられたけど、結局何もしなかった。

 

何かしたい気持ちもあるけど、そのハードルは高過ぎて何も出来なかった」

 

多分ですが。

 

子どもは他にやりたいことがあれば、やるんですよね。

 

うちの子が他のお友達と遊んでいても、YouTubeをずっと観たりゲームを長時間出来るのは息子だけです。

 

他の子は途中で飽きて、他の遊びを提案してきます。

 

うちの妹ですら飽きてお絵描きとか始めます。

 





多くのお子さんは、いくらゲームが楽しくてもそんなに出来ないんです。

 

だからそれが出来る息子は相当好きなんだと思います。😌

 

 

それと息子は人とコミュニケーションを取るのが苦手です。

 

会話を続けるのは難しい。

 

公園でお友達と遊ぶにしても運動が出来ないので、結局落ち込んで終わることもあります。

 

鬼ごっこをしても、足が遅くて1人だけ追いつけなかったりするので。

 

その点ゲームは得意だし、お友達との会話がしやすいようですね。😊

 

 

 

YouTubeとゲームはなぜ悪いのか?

 

厳しくルール設定するなら、この説明が出来ないといけないと思います。

 

昔、私が子どもの頃はテレビを観すぎるなと言われました。

 

「目が悪くなる」「頭が悪くなる」

 

そんな理由で言われていました。

 

 

でも当時の大人達も、本当はよく分かっていなかったと思います。

 

勉強する時間が減るのが嫌、寝る時間が遅くなるのが嫌。

 

そんな思いで言っていた気がしますよね。

 

 

実際には本読んで目が悪くなった人もいます。

 

テレビ観てても視力だけはいい奴もいました。

 

テレビ観てても高学歴の人もいます。

 

 

結局、大人は自分が経験してない物は怖いんです。

 



そんな不安に駆られますからね。

 

 

私もそんな不安がありました。

 

今も全くないと言ったら嘘になります。💦

 

でも育児の初心に戻ったんです。

 

「子どもには好きなことを見つけて欲しい」

 

息子が産まれた時にそう思いました。

 



好きなことを見つける。

 

これって結構難しい。🤔

 

大人になっても「好きなことを見つけたい」と言う人がいるくらいです。

 


だから息子の好きな物はゲームだったと考えた方が気が楽になりました。

 

YouTubeもゲームに関する動画ばかり観ます。

 

今の時代はゲームをすることが仕事にもなります。

 

だから、あまり悲観する必要もないのかなと思うようになりました。😊

 

 

 

息子はゲームの話をする時は本当に楽しそうです。

 

教室へは怖くて入れないのに、マインクラフトの教室には問題なく入れます。

 

中に一緒に入れば1人で過ごすことも出来ます。

 

やりたい事だし、自信があるからでしょう。

 

 

 

今、うちの問題は息子が1人で外に出られないこと。

 

他の子と同じ部屋で過ごせないこと。

 

色んなことへ自立心がないことです。

 

だけど、この問題はもしかしたらゲームを通じて克服出来るかもと思っています。

 



(完全に想像の世界の絵です😅)

 



うちは大分偏った考えかもしれません。

 

賛同してくれる方は少ないかもしれませんね。😅

  


親によって色々とルールの作り方は違います。

 

1番大事なのは、自信を持ってルールを提案することかなと思います。

 

そのルールの理由を自分の考えで説明出来れば問題ないのかなと。

 

 

そしてやってみて違うと思えば、それも説明してまたルールを考え直せば良いと思います。

 

皆さんのご家庭のルールや、これだけは守らせている物とかあればコメント欄で教えて下さい。😊

 

 


最近、Instagramも更新しているので見て下さーい。



YouTubeチャンネル「なかたよしゆきの自分に甘い育児法」もご覧下さい!

 

【自閉症の子ども】椅子にちゃんと座れない理由!

 

不登校・発達障害などで悩んでいる親御さん達へ。

ご意見や共感の声、話して欲しいテーマ、単なる愚痴でも気軽にコメント欄へご記入下さーい!

 

⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️