不登校の7歳長男。

 

先日に引き続き息子に優しいクラスの話を。😁

 

 

先週の終業式の日。

 

まず体育館で終業式をしてその後は授業の予定でした。

 

 

 

前日は行くと言っていた息子。

 

でも当日は「やっぱり行きたくない」と言い出します。💦

 

2学期最後の日だからと説得して連れて行きました。

 

 

私が楽しみにしていた授業もあったので、どうしても連れて行きたかたんです。😅

 

それは国語の授業。

 

みんな自分で小さい絵本を作っていて、それを各々読み合う内容!

 

 

いつも1人で学校へ行けない息子に付いて行く生活をしています。

 

そのお陰で私も妻もお友達と話すことが多いです。

 

なので、みんなのキャラクターも分かって来てどんな作品を作ったのか気になってる自分がいました。😄

 

完全に感情移入しちゃってます!(苦笑)

 

 

 

だけど着いた時には、もう読み合う時間は終わっていました。😵

 

残念!

 

 

でも息子も絵本を作りたがってくれました。😊

 

でも教室へは入りたがらない!

 

ちょっと廊下に机を出して、そこで書くことに。

 

 

息子はみんなと違うことをしていても何も言われません。

 

先生は息子が教室へ来た時のために、息子専用のお楽しみボックスも作ってくれています。

 

中にはプリントや折り紙や迷路が入っています。

 

他の子達もそれを理解してくれているんです。😌

 

 

息子は4ページほどの絵本を完成させました。

 

タイトルは「たべもの がっこう」

 



なかなか良いですね!👍

 

 

ただ、どんな話か見てみると…

 





読んでも内容は分からない!😭

 

ほとんど息子から口頭でストーリーの説明を受けます!(苦笑)

 

 

書いてあるのはパンケーキマンやみかんちゃんなどのキャラクター達。

 

ほぼ図鑑のような内容です!😅

 

そして完成したのを先生にだけ見せていました。

 

 

最後の時間は絵本の賞を発表する時間でした。

 

賞は全部で10くらい。

 

「また読みたいで賞」「面白かったで賞」「ジーンとしたで賞」など。

 

 

子供達はそれぞれの絵本を読んで、色んな賞に投票したそうです。

 

先生から1つ1つ賞の受賞者を発表していきます。

 

名前を呼ばれた子は嬉しそうに前へ賞状を貰いに。

 

周りの子は「おめでとう」と拍手します。😊

 

 

全ての賞が発表された後、先生からこんな話が

 

「みんなは時間もなくて全員の作品を読めなかったかもしれません。

 

でも先生はみんなの作品を読ませてもらいました。

 

みんなの作品を読んだ上で、もう1つだけ賞を追加したいと思います!」

 

追加の賞があると聞き、みんな大喜び!👏👏👏

 

 

そして…


その賞の受賞者は?

 

「では追加の賞です!

 

賞の名前は『変化球で賞』

 

これは、あーちゃんにあげたいと思います!」

 

えー?なんと?


うちの子?😵💦


 



先生の優しさで、急遽賞を頂きました!😭

 



賞を欲しかった子はたくさんいたと思います。

 

でも誰も文句を言わず、息子に「おめでとう」を言ってくれました。

 

1番後ろの端っこに座っている息子にみんなが注目!

 

息子は驚きと恥ずかしさで下を向いてしまいます。😅

 

 

場面緘黙症なので恥ずかしくて賞を貰いにも行けません。

 

そこで先生はすぐに

 

「じゃあ、誰かあーちゃんに賞状を届けてくれる?」

 

と聞くと、これも全員が手を上げて

 

「届けたーい!」

 

と言ってくれました。

 

 

私はつい涙が出そうに!🥹

 

先生はもちろん、子供達の純粋な優しさに感動です!

 

 

 

賞状を貰った息子はすっごく嬉しそうでした。

 



久々に授業に参加して、良い体験が出来たと思います。

 

 

授業を受けられない日が1年以上経ちました。

 

24時間、私か妻が近くにいないといけません。

 

大変な日が多いですが、こんな優しいクラスにいられて本当に良かったです。☺️

 

 

授業が終わってから、何人かの作品を読ませて貰いました。

 

凄い長編を書いてる子や、絵が上手い子、ファンタジーなお話を書く子がいてビックリです!

 

子供ならではの不思議な内容、変わった表現の仕方、どれも個性があって面白かったです!😄



 

この子達と3年生でクラス替えになるのが今から辛い…。😓

 

 

なかたよしゆきからのお知らせで〜す!

 

YouTubeチャンネル「なかたよしゆきの自分に甘い育児法」もご覧下さい!

 

「【自閉症の子ども】会話で苦手なこと!話が聞けない?」

 

不登校・発達障害などで悩んでいる親御さん達へ。

ご意見や共感の声、話して欲しいテーマ、単なる愚痴でも気軽にコメント欄へご記入下さーい!

 

⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️



 

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございます!

 

初めましての方も

ありがとうございます!

 

初めましての方は

こちらもどうぞ!

⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️

 家族紹介のページ


◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎