7歳長男は学校へ行くのが苦手です。

 

1人で学校へ行くことも教室へ入ることも出来ません。😌

 

 

自閉症気味なので色々不安があって教室へ入れない。

 

それは何となく分かったいました。

 

でも1番の原因は分からない…。😓

 


だけど先日、こんな会話がありました。


小学校で息子の他にも 授業が苦手な子がいます。


違う学年ですが、教室には入らず息子と同じでランチルームという部屋で過ごしたりしています。



息子はその子は何でランチルームにいるのか聞いて来ました。


「授業は何か不安なことがあるのかな〜」


と答えると…


「何で授業受けることが嫌なの?」


と、さらに質問して来ます!


いやっ!


それに関しては君にも聞きたいよ!💦

 

そんな叫びたい気持ちを抑えて優しく聞いてみました。

 

「何か不安なのかな〜?

 

あーちゃんにはその気持ち分かるんじゃない?」



すると息子は…

 

「あーちゃん授業は受けれるからな〜」

 

と、僕には分からないな〜みたいな発言を⁉︎

 

 

え⁉︎

 

授業は受けれる⁉︎😵

 

 

授業は週に何回か私と一緒に教室に入って1〜2時間過ごす程度!

 

しかも授業の内容は無視して好きなことをするだけ!💦

 

 

だけど息子にとっては授業は受けれてるという感覚のようです!😅

 

 

私はつい

 

「でも、あーちゃんはいつも教室入るの嫌がるじゃ〜ん!」

 

と言ってみました。

 

 

これに対して息子は何故入らないのか教えてくれたんです!




シンプル⁉︎(苦笑)

 

恥ずかしいから入れない!

 

人が多いのが苦手だとは思っていたけど、知らない子が多いのが1番の原因だったとは⁉︎😵



前にwisc-ivの検査をした時にワーキングメモリーが極端に低かった息子。


その苦手なことが「教室はイヤ!」に結び付いていると思っていました。



でも、もっと単純なことだったようです。


知らない人は恥ずかしい!

 

 

「じゃあ全員と仲良くなれたら教室入れるの?」

 

「そしたら入るよ!」

 

そうなの⁉︎💦

 

でも納得のいく話でした。

 

 

この原因を解消すれば教室に入れる。

 

しかし…

 

この原因を解消するのは大変難しいとも感じました。😓

 

 

場面緘黙症の息子は知らない人と話すのが苦手…。

 

なので他の子達と仲良くお話しするのは難しい。

 

でも、そのままだと「知らない子達」のままで教室へ入るのは恥ずかしい…。😰

 

 

原因は分かったけどまだまだ解消するには課題が多そうですね。

 

 

それでも最近はちゃんと理由を言えるようになってきたので偉いと思います!😊

 

 

なかたよしゆきからの

お知らせで〜す!

 

①YouTubeチャンネル「なかたよしゆきの自分に甘い育児法」もご覧下さい!

 

「【子供の支度】遅い!ダラダラ!の解決法は?時間通りに行動させるには?」

 

不登校・発達障害などで悩んでいる親御さん達へ。

ご意見や共感の声、話して欲しいテーマ、単なる愚痴でも気軽にコメント欄へご記入下さーい!

 

⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️

 


 

②Instagramもやっております!

 

育児カルタ(発達凸凹バージョン)

⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️


 

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございます!

 

初めましての方も

ありがとうございます!

 

初めましての方は

こちらもどうぞ!

⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️

 家族紹介のページ


◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎