7歳長男の新学期がスタート。 


不登校の息子が2年生へ進級してどうなるか不安でした。💦



先生方にも良くしてもらい、色々とアドバイスも受け入れていましたが、教室へ入れそうな兆しはありません…。



自閉症の傾向が強い息子には学校生活での苦手な部分が多いです。


どうしても不安になってしまい、怖くて何も出来ないように感じます。



そこで!


思い切って親も一緒に授業を受ける作戦を決行してみました!!🎊



息子にとっては親が一緒なのは大きな安心材料の1つ。


実際この作戦は効果ありました!


昨日の初日は1時間半ほど授業を受けれたんです!👏👏👏



5ヶ月ぶりに授業へ参加出来たのは収穫でした。😄



しかも授業を受ける息子を間近で見れるのも良いことかもしれません!☝️




息子が授業を怖くなる原因は?


・大きな音が苦手なので子供達のガヤガヤ感が嫌だ。


・場面緘黙症で挨拶・返事などを求められることが多く不安になる。


・運動が出来ないから体育が嫌だ。


・大きな音が苦手で音楽が嫌だ。


とか色々あります。


その中でも気になっていたのがワーキングメモリーが非常に低いこと。💦



ワーキングメモリーが低いと先生の言葉を覚えておくのが難しい。


話を聞きながら作業するのが苦手。


ということが、あるようです。



昨日の授業でワーキングメモリーで気になることがありました。


昨日は勉強はなく、まず先生の自己紹介。


若い男性の先生です。


優しい喋り方でユーモアのある良い先生でした。


自己紹介で先生の出身、趣味、特技、好きな食べ物など色々お話されていました。



そしてその後に


「では今から突然ですがテストをします!」


と発表!



子供達は悲鳴を上げます!😂



先生の話はニコニコ聞いていた息子も「テスト」という言葉で一気にトーンダウン!


「あーちゃんはやらないよ」


そう言って寝ようとします!😅



でもテストは「先生テスト」


先生が自己紹介で話した内容が問題になっているんです!


全部で5問!


「これは覚えてる!」「あれ?さっきまで覚えてたのに忘れた!」「ヒントちょーだい!」


と言いながら、みんな安心して楽しそうに答えを書いていました。(笑)



息子も先生テストならやる気を出してくれました!


しかも、ちゃんと覚えているんです!😵


これは大事なところです!


興味を持って聞いていることは、覚えていられるということ!🤔



それから余った時間で「かもめが何羽?」という遊びをやりました。


先生がお話をします。


「かもめが3羽いました。


ライオンが来て2羽逃げました…」


という感じで、かもめが増えたり減ったりして最終的に何羽いるか当てる遊びです。



つまり話を聞きながら頭の中で暗算しないといけません!


計算自体は簡単なので息子が出来るか見守ります。



しかし…


これは出来ませんでした!💦


話を聞きながら別の作業は難しいということです!




ワーキングメモリーが低いと、この手のことは苦手なんだと思います。💦



改めて、先生の話を聞きながらノートを書くとか問題を解くのは大変なんだと感じましたね。



他に気になったのは、子供達が手をあげて大きな声で「はい!はい!」と言うと…


「うるさいよ〜!」


と耳を塞いでしまうこと。



大きな音もやはり苦手なようでしたね。



一緒に授業を出席すると、授業参観よりも息子のリアルな様子が分かる点は良いですね!😅


たまに給食も一緒に食べられる時間までいてあげたいです。




なかたよしゆきからのお知らせで〜す!


YouTubeチャンネル「なかたよしゆきの自分に甘い育児法」もご覧下さい!


特別企画[息子が学校へ行くまで日記]

「【不登校の子】親の本当の悩みは?不登校の解決は?」


不登校・発達障害などで悩んでいる親御さん達へ。

ご意見や共感の声、話して欲しいテーマ、単なる愚痴でも気軽にコメント欄へご記入下さーい!


⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️



Instagramもやっております!


こちらも良かったらフォローして下さい!

励みになります!


『娘を幸せにするトリセツ

〜娘の未来の旦那へ〜』

⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️




◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎


最後まで読んで頂き

ありがとうございます!


初めましての方も

ありがとうございます!


初めましての方は

こちらもどうぞ!

⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️

家族紹介のページ


◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎