昨日7歳長男はeスポーツの体験に行きました!


パソコンのゲーム「マインクラフト」の体験です!😊

 

 

最近、習い事の体験は避けていました。

 

自閉症気味の息子は行っても参加出来ずに終わってしまうからです。😅

 

でもゲームならやるかも?と思って連れて行きました!

 

 

マインクラフトは小学校で不登校の悩みを聞いて貰っている時に副校長先生に勧められました。

 

iPadでやらせてみたら、凄く楽しそうにやります。

 

それ以来、普段観ているYouTubeもマインクラフトのゲーム実況ばかり観るように!

 

「まいぜんシスターズ」というチャンネルを鬼のように見倒しています!💦

 

 

今回は近所にeスポーツ教室が出来るとのチラシを発見。

 

そこには体験生募集と出ていたんです。

 

1時間ずつの交代で子供は6人ずつで体験出来るとのこと。

 

 

息子には大好きなマインクラフトの体験だよ〜と言って連れて行きました。

 

でも会場に到着すると、ガヤガヤした室内にビビって何度も逃げようとする!😭

 

膝の上に座ってて良いからととりあえず室内へ!

 

 

最初にそこのeスポーツでやる内容の説明、そして今日やることの流れの説明を聞きます。

 

 

その時の説明で気になった点が!

 

まず挨拶が出来るようにする。

 

そして毎回目標を発表して、それに対しての結果や改善点、良かった点を発表する。

 

 

これは教育的には凄く良いことです。

 

でもうちの子には無理難題!😱

 

これをやれと言われたら嫌になってしまいそう!

 

 

私はすぐに手の空いているスタッフさんに確認します。

 

発表は毎回みんなの前でするのか?と。

 

するとこんな回答が!

 

「まず今日は家族に発表するだけです。

 

正式なレッスンでも出来ない子に無理にさせません。

 

誰か指導員の1人に言ってくれれば大丈夫ですよ。

 

そういうのが苦手な子もいるので、子供に合わせてやらせて貰います」

 

おー!

 

これはありがたい!

 

 

先にうちの子の特徴を説明しました。

 

学校とかでも挨拶や返事は固まって出来ないことなど。

 

 

すると、さらにこんな説明を!

 

「うちの今までの教室でも、声が出せない場に馴染めないとかで不登校のお子様もいます。

 

でも3ヶ月くらい通って少しずつ発表もみんなの前で出来るようになって、学校へ通えるようになった子もいるんですよ」

 

凄い!

 

どこまで営業トークか分かりませんが!

 

でもマインクラフトの教室だと、うちの子のような子がいる気はします!😉

 

 

そこで思ったのは、他の習い事や普通の児童館よりここの方が息子の扱いに慣れているかもしれない⁉︎ということ。

 

 

体験の内容も良かったです!

 

今回の体験では自分が好きなように家を作る。

 

ゲームの中で広い敷地があります。

 

みんな同じ大きさの赤い線が引かれていて、その中に家の土台は作ってある状態。

 

そこに色んな道具を使って家を作るんです。

 

 

まず「どんな家を作るか?」考えて親にだけ発表します。

 

息子はとにかく豪華な家を作るとのこと。😄

 

そして前半の10分がスタート。

 

息子は黙々と作り始めます。

 



パソコンでの操作は分からないこともあるので、スタッフさんに教えて貰って進めて行きます。

 

 

前半が終わると、また親に発表。

 

「何%出来ているか?」「完成しそうか?」「目標を変えるか?」

 

こういう事を考えて作業するのは、凄く大事な事ですね。

 

 

息子は半分くらいで完成出来ると張り切っていました。

 

ただプールを作るのはやめておくと、目標の変更も出来ました。

 

 

後半が終わって息子は90%くらいの出来で終わりました。

 

ガラスの屋根で、上には金の鎧を着た置き物が並んでいる面白くて豪華な家でした。👍

 

 

終わってからも「完成出来たか?」「良かった点」「改善点」を報告。

 

息子は「もっとやりたかった〜」と楽しそうでした。

 

 

マインクラフトはプログラミングを学べます。

 

そして最後にこんな説明も。

 

「短い時間で家を完成させるのは難しかったと思います。

 

でもこれを続けて行くと、何を先にやったら良いか?

 

どうやったら早く作れるか?

 

物事の優先順位を決められるようになります。

 

生活の中でも、ゲームもしたいけど宿題もある。

 

そんな時、まず何をするか考えられるようになります」

 

優先順位が分かるようになって欲しい〜!😭

 

思えば保育園で最初に発達の指摘をされたのも、この「優先順位」が苦手だということでした!

 

今も生活の中で、これが出来ずに身支度などいつも遅い!💦💦💦

 

 

マインクラフトを通じて学べるなら、息子も楽しく成長出来るかもと思いました。

 

 

会場を出てから息子に通いたいか聞くと

 

「通うは嫌だな〜」

 

と消極的!😓

 

 

一応メリットを伝えました。

 

マインクラフトのパソコン版のドメイン貰える。

 

家のパソコンでも出来るようになる。

 

ママかパパも一緒にいるから怖いこともない。

 

ここで人前が苦手なのはあーちゃんだけじゃない。

 

人前が苦手でマインクラフトが好きな子もいるから、新しいお友達が出来るかもと。

 

 

すると、しばらく考えて

 

「やっぱり通いたい!」

 

と言い出しました。😄

 

 

夜も…

 



と言っていました。😊

 

 

マインクラフトならやれるかもです!✊

 

 

夜教室に連絡して通うと伝えました。

 

開校は5月から。

 

ちょっと楽しみが出来ました。

 

まずは楽しく通えるようになって貰いたいですね。😌

 

 


なかたよしゆきからのお知らせで〜す!

 

①YouTubeチャンネル「なかたよしゆきの自分に甘い育児法」もご覧下さい!

 

特別企画[息子が学校へ行くまで日記]


「【不登校の子】親の本当の悩みは?不登校の解決は?」

 

不登校・発達障害などで悩んでいる親御さん達へ。

ご意見や共感の声、話して欲しいテーマ、単なる愚痴でも気軽にコメント欄へご記入下さーい!

 

⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️


 

②Instagramもやっております!

 

こちらも良かったらフォローして下さい!

励みになります!

 

『娘を幸せにするトリセツ

〜娘の未来の旦那へ〜』

⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️


 

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございます!

 

初めましての方も

ありがとうございます!

 

初めましての方は

こちらもどうぞ!

⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️

 家族紹介のページ


◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎