昨日から妻はお仕事なので出社。


お正月休みも終わりですね。😌



3歳の娘も昨日から保育園へ。


7歳長男はまだ冬休み中。



去年の11月末から不登校になっている息子ですが、こんな発言もします…




不登校でも冬休みが終わるのは嫌なんですね!😅


何か面白いです。(苦笑)



昨日は私も仕事をしたいので、息子にはお勉強をして貰うことに。


もちろん勝手にお勉強なんてしてくれません!


なので昨日は「パパ学校」を開校!👏👏👏


まあ大したことはしないですが、時間割りを決めてお勉強して貰いました。


1時間目は10時から10時30分まで!

授業は計算ドリル。

10時30分から10時45分は休み時間!


みたいな進め方です。


計算ドリルが早めに終われば休み時間が増えるボーナス付き!🎊


朝の挨拶も日直は息子で行いました。


まあ、これから毎日息子が日直ですね!😁



午前中は頑張ってくれて結構スムーズに出来たと思います!👍



3時間目が終わってお昼ご飯。


お昼休憩の後は4時間目の体育の時間です。


体育は外で凧揚げ!



お昼休憩でゴロゴロしながらテレビを観ている息子。


私は時計を見て声をかけます。


「よし!あーちゃん!


4時間目が始まるよー!外で凧揚げしよー!」


すると息子は外を眺めて 


「え〜!


何か外は暑そうだから嫌だよ〜!」


暑そう⁉︎💦


晴れてるから暑そうに見えたようです!


「あーちゃん!大丈夫!


全然暑くない!というか今日は結構寒いよ!」


息子は私のこの発言に…





じゃあ何度だったら外に出るんだ〜!


適温じゃないとダメなのか〜!😭😭😭


不登校になってからダラダラする時間が増えているので、もっと外で遊んで欲しい!



結局、私の説得には応じてくれず…。


昨日は4時間目は出来ずに終了。



でも午前中は計算ドリル、漢字ドリル、カタカナを少しずつでも出来たので、まだ良しとしておきます。😅




なかたよしゆきからのお知らせで〜す!


YouTubeチャンネル「なかたよしゆきの自分に甘い育児法」もご覧下さい!


新企画!

「息子が学校へ行くまで日記」


1回目は学校へ行かなくなったきっかけの話を。


不登校・発達障害などで悩んでいる親御さん達へ。

ご意見や共感の声、話して欲しいテーマ、単なる愚痴でも気軽にコメント欄へご記入下さーい!

⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️




Instagramもやっております!


こちらも良かったらフォローして下さい!

励みになります!


『娘を幸せにするトリセツ

〜娘の未来の旦那へ〜』

⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️




◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎


最後まで読んで頂き

ありがとうございます!


初めましての方も

ありがとうございます!


初めましての方は

こちらもどうぞ!

⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️

家族紹介のページ


◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎