昨日は発達支援センターへ妻と2人で行って参りました!

5歳長男の検査結果を聞くために!


今の息子の状態から今後の方針など、てんこ盛りの情報を聞き今はちょっと頭がパンク状態です!(苦笑)




聞いた話を、なるべく簡単に説明をしたいと思います。


今後、発達支援センターへ行く予定の方、うちの子と似ている子がいらっしゃる方、少しでも発達に不安のある方の参考になれば幸いです。



まず息子の検査結果。

前に息子の検査をしてくれた女性の方に話を聞きます。


息子は新版K式発達検索というのを受けました。

これで分かるのは…

①姿勢・運動

②認知・適応

③言語・社会

④全領域総合


凄いですね。

これら4つのことが◯歳◯ヶ月相当のレベルと結果が出ます。


検査を受けた時の息子が5歳1ヶ月。

つまり5歳1ヶ月より、どれだけ下回っているかがポイントになるんです。


総合の結果から言いますと、少し下回っていただけでした。

約半年分くらい遅れがあるとのこと。

これだけ見ると、そんなに問題は無さそうです。


特に足を引っ張っていたのは、以前から心配していた運動です。

これは2歳分の遅れがあると言われました。


分かってはいたけど、3歳程度の運動能力しかないと聞くとちょっと驚いてしまいますね…。


でも、総合的にはあまり心配する数値ではありません。

一瞬、安心しかけていました。


しかし!

ここからが流石プロだと思う話を聞くことに!


この先の話を聞いて、息子のことを本当によく理解してくれているのが分かり嬉しかったです!


その方が気になっていたのは、保育園からの情報と僕と妻からの情報で息子は人が多いのが苦手というところ。

それから生活で必要な動き。着替えとかトイレですね。

こういうのも手伝いがないと、なかなか自分でやろうとはしないところ。


あと、その方が検査している時に1番印象的だったのは改まった質問には答えられないというところでした!

「自分からも色々お話とかしてくれたんですけど、名前や年齢を聞くと黙ってしまうんですよね〜」とのこと。


直前まで笑顔で話していたのに、この手の質問をすると突然黙ってしまうので凄く気になったようです。

何度か会話の合間に聞いたけど、一度も名前とかは言わなかったと聞きました。


これは普段から気になっていた部分です!

慣れている保育園の先生達が相手でも挨拶や返事が出来ません。

こういう事は息子にとって「かなりの難題なのでしょう」と仰っていました。


そして、こういうのは発達障害の人によく見られる傾向だそうです。

このまま進むと、受験や就職で面接があった時に急に黙ってしまったりして上手くいかない可能性も出て来ますね。



では、息子の進学については…。

その方の見立てだと、きっと勉強とかは普通に出来る子だけど学校の生活に馴染めないのではないか?という不安があるそうです。

挨拶や返事も難しいですし、休み時間に次の科目の用意をするとかも心配だと言われました。



しかし、それを踏まえて今後のおすすめの方針を教えてくれました。


・まず療育に通う。

・病院で詳しい検査をする。
(もしかしたら、自閉症スペクトラム障害があり得るかもと僕は思っています)

・就学相談を受ける。

・小学校の見学に行く。
(支援学級とかも)


う〜ん…

忙しくなりそうですが、やるしかないです!


息子はパズルのような問題や想像力などは月齢以上のレベルがあるそうです。

得意分野はあるので、そういう所は伸ばしてあげたいですね。

でも無理矢理やらせても嫌がってしまうので、息子に合った環境を用意してあげて下さいと言われました。


息子も1年後には小学校生活です。


この1年は本気で悩んで、息子に合った場所を探して通わせてあげたいです!


きっと良い場所があるはず!!



今回、発達支援センターへ行って本当に良かったと思っています。

検査結果の数値からは見えてこない息子の問題も的確にお話して貰えて安心出来ました。

色々とお任せしたいと思わせてくれました。


それに様々な子供達を見ているので、アドバイスも刺さるものが多かったです。

息子の原因不明の足を痛がる話も、ただの整形外科ではなく発達問題に取り組んでいる病院を教えてくれたりもしました。


これからも安心して色々と相談出来そうです。


自分達だけだと、発達に対する悩みも進路も何から手を付けて良いか分かりませんが、道しるべを明確に出して貰えるので悩んでいる方は是非早く発達支援センターへ行ってみて下さい。



さて今回は、僕が聞いた情報をざっとお話しさせて頂きました。

明日は、この検査結果と情報を聞いて僕が息子に伝えたいことを書きたいと思います。

息子に人生を楽しんでもらうためにも、僕も楽しみながら育児に付きまとう問題を解消して行きたいです!



◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

ここまで読んで頂き
ありがとうございます!

初めましての方も
ありがとうございます!

初めましての方はこちらもどうぞ!
   ⬇︎⬇︎

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎