昨日、保育園で面談がありました!

きっかけは、今月の頭に4歳長男がお友達に噛み付いてしまったことからです。



普段は穏やかな息子ですが、癇癪を起こすと暴れたり大きな声を出したりします。

保育園でも、そういう姿が見られるということで「一度、面談をしましょう」という流れになりました。




そして昨日、保育園で聞いたお話は…。


まず話の焦点は、癇癪を起こすことではありませんでした。


もっと根本的なことです!



先生達が息子の心配している所…

それは!




「物事の優先順位が付けられない!」


これです!
 
今、何をしなければならないかを理解出来ていないんです。


例えば、保育園の先生がみんなに

「おやつの時間だから、おもちゃのお片付けしよう!」

と言います。


普通はお片付けを始めます。

まだ遊んでしまっている子も、注意を受けたらお片付けを始めます。


しかし、息子は他のことで遊んでしまうとお片付けが出来ないんです。

注意を受けても遊び続けてしまう所があるそうです。



これを先生に聞いて思いました。

確かに、家で出かける準備とかも相当な時間がかかると。


保育園に行く準備の時も、着替えずおもちゃで遊んだりしています。




そこで声をかけると…


「早く着替えて!」

息子「…。」

「聞こえてる?」

息子「なーに?」

「早く着替えて!」

息子「…。」

「先に行っちゃうよ!」

息子「やだ!行かないでー!」

「じゃあ、今何したら良い?」

息子「着替える!」

「よし!じゃあ着替えよう!」


そして娘や自分の支度を終わらせて、やっと家を出れると思い息子を見ると…








何にもしてない!

毎日これの繰り返し!


通っている空手教室でも、ふざけて先生に怒られた時、息子だけはふざけるのをやめません!

名指しで怒られている最中もふざけ続けているんです!


今、楽しいと思っていることを止められない。


これが先生の仰る「物事の優先順位が付けられない」という所ですね。



そして、その楽しいことを無理矢理ストップさせられると癇癪を起こします。


楽しく遊んでいたおもちゃを取られる。

楽しく観ていたテレビを消される。

楽しくお友達と遊んでいたのにバイバイする。

など、こういうことに我慢が出来ないんです…。



他にも息子が出来ないことは…

お友達とは喋ったりしているのに挨拶や返事が出来ない。

気に入ったおもちゃをお友達に貸すこと出来ない。

とかです。


こういうのも、トラブルの元になるので保育園としては困るでしょう。


最近は、担任の先生2人に主任の先生も加わり息子に優しく指導してくれています。

本当に助かります!


先生からは

「園でも引き続き、今は何をするべきか促して行きますので、家でも根気よく頑張ってください。
時間はかかりますが、1つずつ出来るようにして行きましょう」

と言って頂きました。


そして!

最後に先生が渡したかった物があったようです!

これが今日の本当のメインでしょう。

それは…

『発達障害のパンフレット!』

このままだと団体生活が送れない子になってしまうとのこと!


僕も妻も、息子に関して遅かれ早かれそういう指摘をされる先生がいるかもなと思っていました。

検査してみないと何とも言えませんが、発達障害と認定されなくても、そういう傾向が強い子には間違いないと思います。

なので、驚きやショックは無かったです。


それより感じたのは、息子に申し訳ない気持ちですね。

そういう傾向が強いと分かっていながら、感情的に怒ったりする時もありました。

もっと、息子に合った叱り方や注意の仕方を考えなければいけなかったと思います。

好きなことにはのめり込むので、もっと色々な物に触れさせて好きなことや得意な物も見つけてあげないといけませんでした。


今回、先生から頂いたお話は一般的には息子の欠点でもありますが、個性でもあります。

そこが面白い時もあります。


普段は優しくて面白い子だと僕と妻は思っています。

僕らが大好きな息子です!

なので、この個性を大事に育てたいし、団体生活も送れるようにしてあげたいです。


時間はかかりますが頑張ります。


最後に先生がこれも聞いていました。

「あーちゃんは大きい音が苦手ですよね?」


そうなんです!

さすが先生!

大きい音が苦手です!

大きい声も嫌がります!


先生は、それも気にしていたようでした。

発達障害の特性の1つで、音や光に敏感な感覚過敏というのがあるからです。


まあ、焦らず1つずつやって行きます!


◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

ここまで読んで頂き
ありがとうございます!

初めましての方も
ありがとうございます!

初めましての方はこちらもどうぞ!
   ⬇︎⬇︎

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎