今日はハロウィンでした。

韓国・梨泰院では悲惨な事故が起きてしまって、何となく気分も上がりません。


そんな日を象徴するかのように、今日はホントにツイてない1日でした。


朝起きて、まずはタバコを一服しないと落ち着かない私ですが、タバコを吸おうと思ったらライターが見つからない。

あれえ?昨日の夜吸ったのになあ。

昨日着ていた上着のポケットからカバンの中、引き出しや戸棚の中まで探したのですが、どこを探しても見つかりません。


仕方ない。せめてコーヒーでも飲むか。

冷蔵庫にしまってあるコーヒー豆を出そうと思ったら…

あら、今度は豆がない。

なんだよ、これ…。

買い置きしていたインスタントコーヒーももうほとんどなく、コーヒーカップの下の方に1センチぐらいだけコーヒーを淹れて、1口で飲み干すと言う…。


もう、朝のゆったりした時間が台無しです😭


そんな事をやっていると、妻から「ゴミ出して来て!」と言うご指示が…。


コミ集積所にゴミ袋を抱えてトボトボと向かうと、もう結構沢山のゴミが出ていました。

猫やカラス除けの網がかかっているので、それを退けながらゴミ袋を置いて戻ろうとすると、何かに袖を引っ張られました。


なに?

何と来ていたジャケットのボタンが、その網に引っ掛かっていました。

しかもどう言う訳か、一回捻ったみたいになって引っ掛かっていて、しかもボタンも大きめのものだったので 、なかなか取れません。

ゴミの上に覆い被さるような格好で、数周分間格闘してやっと外れて家に戻ると、もうすぐに朝の定例ミーティングの時間。


急いでPCを立ち上げて、ヘッドフォンを用意して、Teamsを立ち上げようと思ったら…


あれ?立ち上がらない…。

Teamsが開こうとしているのはわかるのですが、外側のフレームだけ出てくるものの、肝心の会議画面に切り替わりません。

もう一度、立ち上げ直しても状況は変わらず、PCを再起動してみましたが、全く繋がる気配がありません。


既にミーティング時間は10分近く過ぎていたので、仕方なくスマホからアプリで入りましたが、画面が小さくて共有資料なんて読めたもんじゃない。


もう、いや!


早々に会議も終わらせて、会社へと向かうことにしました。

しかし、今度は財布を開けるとお札が1枚もない!

あ、そうだ。昨日、お金ないからおろさなきゃって思ってたんだっけ。

妻に頭を下げて1000円借りて、会社に向かいました。


会社では午前中は昼からの会議に向けて資料の仕上げ。

予定通りに出来上がって、事前に出席者に送りました。


お昼ご飯は、時間がなかったので、会社の下にあるコンビニでカレーうどんとおにぎりを買って済ませましたが、何と着ていたワイシャツにカレーが跳ねてしまいました。しかも、今日は白いシャツなんです😭

急いで給湯室に行って、洗剤とお湯で一生懸命落としましたが、カレー染の威力はハンパなく、綺麗には落とせませんでした。


あ〜あ、ツイてない…カレーはついてるけど😓


その後、社長との定例会議だったのですが、またまたTeamsが繋がらない!

他の出席者に招待してもらって、そこから入ると会議には入れたのですが、カメラとマイクが全く使えません。

私からの報告が2件ほどあったのですが、資料の共有はもちろん出来ないし、顔も音声も出ない状態。

ただただ画面には私とリキアイが並んでいるアイコンだけが延々と大写しになっていたようです。


先に他の方に報告してもらい、その間にあの手この手で修復を試みましたが、全く改善しないまま

「時間の無駄だから、資料だけ読んどくから」

と社長にブチキレられて30分で会議終了…。


その後も、なぜかこの日は会議ばかりで3本も会議があったのですが、一緒に出る人の隣に座ってその人のPCに一緒に映りながら出席すると言う始末。


こんなんじゃ、会議にならん!

と怒ってみても、Teams君のご機嫌は治りませんでした。


そんなドタバタの会議が終わって、やっと落ち着いて仕事が出来ると、何故か今度は電話攻勢。

鹿沼の工場から、ドバイから、ロシアから、ドイツから…それもみんなやたらと面倒くさい話ばかり。

もう、やめて〜!


電話攻勢の後、やっと一息ついて、部門の子たちの今期のボーナス考課を付けて人事に提出。

みんな頑張ってくれているので、良い評価を付けてあげました👍


しかし、その跡がまた長かった。

何だかんだと残務処理をしていると、気がつけばもう19時を回っていました。

なんだ、早く帰ろうと思っていたのに…。


しかも今日は皆さんなぜか帰りが早くて、もう事務所には3人しかいませんでした。

まあ、月曜日だしね。


1人の女の子が海外とリモート会議をしているようだったのですが、何だか揉めている様子。

上司の奴はとっとと帰っていて、彼女1人で現地のGM達と来年春の展示会ブースの設計について議論しているみたい。

ドイツのGMは、面倒臭い奴だからなあ。

さっきまでダラダラと30分も文句を言ってきたばかりなのに、今度はマーケの女の子イジメか。

ちょっと腹に据えかねて、助け舟を出したあげようとしたのが大失敗でした。


結局そこから延々3時間。あーじゃない、こーじゃないと人の提案にケチをつけるだけつけて、とうとう結論が出ず仕舞い。

取引先の施工会社の方も入ってもらっていたのですが、そこまで付き合わせてしまいました。

仕切りきれない私の不甲斐なさもあるのですが、そもそも人の部門の会議に首を突っ込んでしまった事が間違いでした。


そんな訳で、その子も10時過ぎまで残る羽目になってしまって、管理者としては申し訳ないやら情けないやら。

辟易としながら家に帰ったのは、もう12時近くでした。


そんな訳で楽しいはずのハロウィンが、ライターがない、コーヒー豆がない、ボタンが取れない、お金がない、リモート会議に繋がらない、不甲斐ない、申し訳ない、帰れないと言う、全くついてない"ナイナイづくし"になってしまったと言う悲しいお話でした。


ナイナイ・シックスティーン…

いや、私はナイナイ・フィフティナインw