【入口】

今回は今宮神社へ行ってきました。
こちらは前橋厄除大師のすぐ横に鎮座していて、
前橋厄除大師へ参拝の際にちょっと気になっていたので行ってみました。

 

        【社号標】

 

【一の鳥居】

意外ときれいにされているので、管理はされているみたい。

 

【扁額】

 

【手水舎】

手水舎も水が出ています。

 

【龍の口】

 

【二の鳥居】

 

【扁額】

 

【拝殿】

 

【扁額】

 

【本殿】

 

        【飼育神社】

 

【飼育神社扁額】

扁額の文字が読みづらいですが、飼育神社です。
左から書かれているので、古くても戦後のものでしょう。

 

        【赤城神社】

【赤城神社扁額】

 

【神楽殿】

神楽殿はすでに朽ちている感じがします。
ここを使って賑やかだったのはいつの頃だったのでしょうか。

今回は、御朱印も無ければ神職さまもいらっしゃらないのは承知の上。
それでも、あったであろう多くの人々の息吹に思いを馳せるのが好きなもので。
たぶん、これからもこのような神社へフラッと行くかも。

 

社       名
今宮八幡宮
鎮   座   地
群馬県前橋市下増田町1624
社   格   等
神饌幣帛料供進神社
旧 村 社
創       建
不 詳
主   祭   神
譽田別命ほんだわけのみこと
境   内   社
飼育神社
赤城神社
備       考
 
受       付
な し
御   朱   印
な し
御  朱  印  帳
な し
駐   車   場
な し
参   拝   日
平成30年3月4日
注       意
記録はすべて参拝時のものです

 

※ここ重要.gif
ブログランキングに参加してます。
よかったらバナーをポチッとお願いします。
ぺそぎん礼  にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ  ぺそぎん矢印左