毎年恒例、秋の一泊ソロツーリングの行先は、暖かくて、濡れ落ち葉が無くて、路面の荒れていない所に落ち着きました。

 

9月、10月は史上最高に暖かったんですが、11月に入ると平年並みに寒くなり、出発時間の朝8時の気温は8℃。

朝霧が太陽の日差しを遮ります。⤵

 

でもR361の美女トンネルを抜けた旧朝日村は、朝日が眩しく輝いていました!

旧役場前の神社で右折し、クネクネ快走路を激走し名もなき峠を越えてR41へ。

 

「ドライブインいちい」のコンビニで休憩。

ホットコーヒーで暖を取りました。

 

下呂市街から「ふるさと農道」を激走してR257(裏木曽街道)へ。

「舞台峠」を越えて、「道の駅付知」で休憩。

ネックウォーマーを取り、オレンジ色のタイトな防寒ゴム手から春秋用のグローブに替えました。

 

左折して県道3でR19へ。

短いですが快走路です~。

 

R19から右折して「妻籠宿」「南木曽」方面へ。

R256の「清内路峠」は隠れた超快走路です~!

空いてるし、大好きです~。

 

飯田山本ICから「三遠南信自動車道」(無料)でR151(遠州街道)へ。

「道の駅下条」で休憩

R151を南下。

10数年前、SR400カフェで走って以来です。

「道の駅新野千石平」で休憩。

 

新野峠を越えると、顔がにやけてしまうほどの高速クネクネ快走路が続きます。

R6にジャストフィット!

なんて楽しい道なんだ~!

 

そろそろ昼食。

朽ちかけたガソリンスタンドの横にある蕎麦屋さんへ。

車とバイクが数台停まっていました。

 

美味しい蕎麦でしたよ。

ご馳走様でした。

 

店内にはこんな雑誌が山積みに。

店の大将はライダーか?

 

東栄町地内、飯田線沿いは車も多くてストレスが溜まりました⤵。

で、「三遠南信自動車道」(無料)で静岡県へ。

「浜松いなさ北IC」で下りました。

 

本日のメイン「奥浜名湖オレンジロード」へ。

コーナーを抜けると突然キラキラした浜名湖の湖面が!。

 

三ケ日市街に下り。

250kmほど走ったので給油。

11ℓ入りました。

 

「浜名湖オレンジロード」に突入すると二輪車通行禁止の標識が! 

ガッカリです~⤵

仕方なく、R301を南下。

湖西市街を縦断してR42へ。

 

ここまでくれば後は一本道。

 

でも単調なんです。

 

「太平洋ロングビーチ」という洒落た看板に引き寄せられて左折。

太平洋です。

 

南国ムードが漂います。

 

ちょっと走ると。

 

だんだん暗くなって、辺りは良いムードに。

残念ながらソロですけど⤵

 

陽も沈んだ午後5時半、本日の宿「伊良湖シーパーク&スパ」に到着。

屋根の下、玄関の横にバイクを置かせていただきました。

 

つづく。