本日の予定については、以下のTwitterをご覧ください。

予定がわかり次第、随時ツイートいたします。

央しげのりTwitter

 

前の記事で書きました、私の望む習志野市の姿。

“やさしさ溢れる”街づくりを実現するため、 何が必要でしょうか。
私の考える政策提案を以下に記します。


教育・子育て支援
小中学校教員の長時間勤務が常態化しています。今、勤務実態の見直しが始まったとは言え、いまだに「いじめ」や「子どもの情緒不安」が発生しています。教育・子育てでは、次の対策を提案します。
●公教育充実のために、小中学校すべてに:35人学級を提案
●市単独事業等を精査し、教員の過剰勤務を削減することを提案
●市単独による補助教員を増加し、非正規の学級担人を正規雇用にすることを提案
●小中学校の学習環境(エアコンのさらなる増設等)を提案
●待機児童ゼロをめざし、既存施設を整備、新規施設を増設し、受け入れ拡大を提案


公共施設再生計画事業
市民目線の公共施設再生計画とするべきであると 強く訴え続けます。
●この再生計画に伴い廃止される施設の地域のコミュニ ティを守っていくこと


環境対策
地球温暖化防止のために地球家族の一員として市民一人ひとりができることを全市的な実施を目指します。
●太陽光発電の設置促進と市営ガスを活用したエネファームの開発
●ゴミの3R(Reduce=削減、Reuse=繰り返し使う、Recycle=再資源化)を徹底して、循環型社会を実現
●清掃工場 (溶融炉)の安定操業と次期清掃工場の新設のための基本計画の早期着手


高齢者・介護対策
当市も今後、高齢化が一段と進んできます。そのために、次の対策を訴えます。
●特養老人ホームの入居待ちを減少し、かつ保育所の待機児童の減少のため複合施設の建設を提案
●介護ヘルパーの増員のために、働きやすい条件の改善を提案
●安心して暮らせるために、見守り、通報システムの構築を提案
●障がい者にやさしいまちづくりを目指し、ヘルプマークを推進
●成年後見人制度の利用促進が図られるように積極的に提案


防災対策
災害が発生したら、最初に自分の身を守る自助は当然として、地域の中のつながりによるお隣、ご近所や町会の助け合い=共助が最も重要です。市は、その共助の実態を把握し、早急に、必要な地域へのしかるべき指導、支援体制 を確立することを訴えます。
●現地確認による地域実態の把握
●災害対策上の支援体制の確立
●不活発な地域への啓発および指導