6月8日 土曜日

仕事が終わって 大至急で 松竹座に駆けつけました

2列目真ん中

開演10秒前に 着席 

周りのみなさま ギリギリでご迷惑をおかけしました


(写真は2回目の幕間で撮影)










今回の公演のチケットは ほぼ完売みたいです



新橋演舞場から 配役が変わっていて 

姉&妹橘姫は 中村米吉から 中村壱太郎に

壱太郎の 姉&妹橘姫も良かったですよ


大阪松竹座は 劇場が新橋より小さい分 役者さんに近い よく見える


セリ上がって登場した 團子君の小碓の尊

以前の團子君より顔が大きくなって 三代目猿之助さんにソックリ もう 驚くほどそっくり

團子君の台詞回しや声は 新橋の時より 

緩急つけて 情がこもっていて これまた 三代目にソックリ


私が勝手に思うに 三代目の台詞って 歯切れが良いから「何々だーーッ」であって 「何々だーー」ではない

 その小さい「ッ」のところで 表情を決めて心をこめる

ついでに息を吸う

その歯切れの良い台詞回しを今日の團子君がやっている

聞いていて 見ていて 心地よい

汗いっぱいの團子君


妻の情報では 「團子君 松竹座初舞台」らしいです

春秋座とか 南座は来てるけど 松竹座は 初めてかぁ


初日から 素晴らしい出来の舞台でした


また 千穐楽前日に行く予定です

このまま欠員なく怪我なく 大千穐楽まで駆け抜けて行って欲しいです


16:30から 20:40終演



1階ロビーの横に こんなんありました



等身大? の2人




60台の 2人