お店に上がる階段の前の玄関に 

お祝いの蘭の鉢が ありました

2024年 ミシュラン星1つ初獲得のお祝いですね



19時の予約時間 ちょうどに着きました



2階のウェイティングルームで 食前酒


美生柑(みしょうかん)のジュースに ラム酒を加えてある 

スッキリした味わい 

昼に自転車を20㎞乗ってから来たので

この食前酒で 胃袋がスイッチオンになりました


その後 3階のダイニングルームに



グラスシャンパンで 乾杯

ミシュラン星獲得 おめでとう御座います


いつも優しいソムリエールの長屋さんにお任せして

シャンパン&ワインをチョイスしてもらいます



乳酸発酵させた苺&フレッシュな苺 ハーブのオイル

の ガスパチョ から スタート



タピオカ 生海苔 木の芽

指で持って1口サイズですが 

勿体無いから 2口で味わった



ビスク 雲丹などが入っている








碓井豌豆 

甘鯛 は 皮面を薪で焼いてある

紫色の花はネギの花

白いのは弓削牧場のカイ・エフレ(ヨーグルト)







ズッキーニとその花

上に乗っているのは キャビアと微塵切りの玉葱

ズッキーニの花の中には 桜鱒が入っていました








赤座海老 アスパラ 黒アワビ

鹿児島県産の赤座海老は大きくて甘くてプリップリ 炭火でじっくり半生に焼いてある




弓削牧場の温かいホエイのかかった 野菜サラダ

野菜の下に 火を通した筍や山菜がありました






2005年のメルロー





フォアグラのハンデピス


大東シェフのエッサンシェル時代の定番メニューでした

 シナエになってからはフォアグラを使ってなかったけど 多くのお客のリクエストに答えて復活 

改良を加えているとか

甘味のある香りが良いです





杉野さんのトマトの中に

スパイスの効いた郡上産の鹿肉 

上にタイム?の葉







「サカエヤ」新保さんの40日熟成肉とアンディーブ

大東シェフが 柑橘のソースをかけてくれました




パッションフルーツ 

中に弓削牧場のフロマージュフレ(生チーズ)



リュバーブ 苺 メレンゲ




最後の飲み物は 

コーヒー 紅茶 ハーブティから 選択です





妻はハーブテイ 私は紅茶にしました


ショコラ2種を 紅茶で いただきました



大東シェフと数分間 会話出来ました


アランデュカスに指事してフランスで研鑽を積んだことや日本での業績など 私は詳しいことは知りませんが

この度 シナエさんがミシュランの1つ星を獲得されたことは 我が事のように嬉しい と伝えました

シナエをオープンして約1年半

正当な評価を受けた感があります

静かな大東シェフも素直に喜んでいました


今回は 丸い皿のアミューズブーシュが無いねと尋ねると

本人の意図に反して 〝インスタ映え〟を狙ったようにみられて

シナエといえば 丸いアミューズブーシュ と 1人歩きしている感じがしたので やめましたと






本屋さんで見かけた「うまい本」のポスターは シナエさんの丸い皿のアミューズだったし

見開きの1ページも シナエさんのそれでした

私は嬉しくて 1冊買いましたが


ミシュランガイドに載ると 若い新しいお客さんも増えるでしょうが そのタイミングで 丸いお皿のアミューズをやめたとは 飾らない大東シェフらしい決断ですね


関西近郊の食材を生かした 胃に優しいフランス料理

これからも10年20年 私が元気な限り 通いますと

シェフ曰く 滋賀県から毎月お越しになる90歳の女性がいらっしゃるとか

ヤハリ



我々の次の予約と 

孫を預かり息子夫婦が来れる日の予約を取って帰りました