4月29日 昭和の日 文楽を見たあとに 行きました



ビールの中と小で乾杯





兜や菖蒲の器 矢羽の台敷き 

五月人形のイメージですね



牡丹のお椀



アワビ バチコ アスパラ 神馬草(ジンバソウ) の吸い物

神馬草は山陰で取れる希少な海草

海の香と旨みを纏ったアスパラ とは 面白い




アマテカレイ 車海老 コシアブラ



ビールを飲み干し

おまかせの日本酒に



高級な焼酎か と思わせる茶色の瓶とラベル

なんですか?


秋田の新正(あらまさ)酒造の限定品?

2021年て書いてあるから3年前のお酒

大将が家で寝かせてあった とか

フルーティ 




初鰹の藁焼きのタタキ

居酒屋なんかだと 鰹の柵を藁焼きしてから切り身にするけれど

大屋大将は まず人数分切り身にして 丁寧に金串を打って 藁焼きにする

その心は?

柵で焼いてから切ると皮面の身が崩れやすい 

藁焼きの香りをより鰹の身に染み込ませる ためだと

ナルホドね




鯛の白子と、毛蟹の茶碗蒸し 

蓋を開けると淡い緑色

ウスイエンドウをすりつぶした餡がかかっていました




栃木県の惣誉

青地に麻の葉模様

ラベルのイメージ通りのカッチリした辛口でした




貝塚市の朝堀り筍の醤油焼き 

あくぬきする必要なしの新鮮さ

上にマグロブシ




焼いた桜鱒 蕗のとう 

青い蝶々のお皿

フキの〝えぐみ〟を感じる一皿



福岡県久留米の旭菊



枝垂れ桜のお椀の中は?




イカそうめん ホタルイカの裏越し 防風


チョイスするお料理は 2人で3皿頼みました



①きんきの塩焼き




②サエズリ 高野豆腐 花山椒




③ フグの唐揚げと白子焼き





桜エビと筍のご飯

グッドタイミングで炊き上がりました



余分の小腹を満たすために〆のカレーを頂きました

これがまた美味しい




桜のお椀には

よもぎのわらび餅と苺 黒蜜



あー美味しかった






カウンター前の絵が 白馬の群れに なっていました



我々は18:30に入店しました


そのあとは

20時頃に2人のカップルが カウンターに

20:30頃に家族5人がテーブル席に

これで満席

20時以降に入店された2組は外国人

コロナ禍明けと円安で  

何処も外国人の方が増えました

英語の話せる女性スタッフと

ポケトークを使って説明する男性スタッフが対応していました


季節の食材を使った丁寧なお料理と 

季節を感じさせる器やお皿の数々

山菜の苦味やエグ味などは 外国人に理解して貰えるのか?


チョイスするメニューに ビフカツがありました

これは万人に好まれそう




心斎橋のお店から移転して 5月で丸一年

4月発表のMichelinガイドでは 前店同様の星1つ獲得

お店が変わると ミシュランの星は振り出しに戻るが アッサリと1つ星獲得とは 流石ですね


今度はいつ行けるかな?