12月28日

年末までの雑用(行事)のうち

最後に残った行事 年賀状を印刷して投函 

無事に終わりました


若者たちは 年賀状書いたりしないようです

私は 仕事関係や お世話になった先輩方には やはり年賀状を出しますね

リタイヤしたら 仕事関係は 出さなくなるのでしょうけど

まだまだリタイヤはないかな


ということで

私の年末年始の休みは 例年通り

元旦の夕方から 3日の夜までです


コロナ禍前なら 元旦の夕方に住吉大社に初詣

2日に松竹座で歌舞伎の初日を見て

3日に文楽劇場で初日を見るのが 

お決まりのコースでしたが



2024年も 松竹座は3日初日です

初日が今年も被ったので 

3日は 文楽に行くことにしました

玉三郎さんのお年玉公演は 7日に行きます


初詣は

孫と一緒となると 元旦の夕方からというわけにはいかないし


2日の夕食会と3日の文楽第1部第2部観劇以外は

予定は未定です










ところで 2月の大阪松竹座の歌舞伎公演

凄く楽しみなんですが

チケット発売日が 1月7日 日曜日なんですね


松竹歌舞伎会会員と 一般が7日の同日発売

今まで 一般は歌舞伎会先行発売日の次の日でしたが

2月公演は一般発売日と会員発売日が同じなんです








なんでかな と考えると

大阪国際文化芸術プロジェクトの一環としての歌舞伎興行 なんですね


主催が 大阪府 大阪市 

大阪文化芸術事業実行委員会



大阪国際文化芸術プロジェクト




松竹座の立春歌舞伎特別公演は

大阪府&大阪市が主催 

つまり大阪維新の会が主導の歌舞伎公演なので


松竹歌舞伎会会員の特別扱いはない

ということです


私は大阪維新の会は 好きですよ

会員も一般発売日と同日で 

公平でいいと思いますよ


発売当日にパソコン繋がるか 心配だけど


ただ それだけです