11日日曜日に南座顔見世に行ってから はや11日


あの時 撮った南座の写真




第1部は10時半開演 ですが 

9時15分頃に着きました








この後 コーヒーショップナカタニで一杯



権太の父 弥左衛門さんがいたよ



10時の開場前





京阪電車で来る妻を待つ





右上に仁左衛門さんのまねき



第1部が終わって出てきたら




オープンカーとバイクに乗ったサンタクロースの集団がいた〜〜

青信号に変わり 手を振って走って行った〜〜



この後 またナカタニへ行って 

トーストサンドとコーヒーを注文

隣の席では 弥助さんと年増芸者の息子が  

先にサンドイッチ食べてたわー




第2部 終演 17:45頃の南座

夜は ライトアップで より美しく







朝と同じ写真撮っていました



ちょっと角度を変えて 大提灯が見えるのもありましたよ







最後は 

「いふき」からの帰り

駐車場に行く前に撮りました

22:45頃の写真




南座の前に人がいない




ちょっと角度を変えて 

お、 提灯の下に1人いた


闇が深くなると 引き締まった感じで 

逆に南座の明るさが 際立ちますね


師走の京の風物詩 南座顔見世


1部も2部も3部も面白かったなー

南座は まだ大向こうの掛け声禁止でした



来年は 團十郎襲名披露興行の顔見世

團十郎のまねきが上がる

まねきは 「市川團十郎」になるのか

それとも「市川團十郎白猿」になるのか 

字数からは「市川團十郎」まででしょうね


アフターコロナで 2部制なんでしょうね

大向こう 復活か⁈

どんな演目が並ぶのでしょう

2部制なら 以前の顔見世のように 昼夜4演目ずつで 計8演目になるか?


京都が好きな新之助君は出演するのか?