こんにちは

鬱サバイバー ならびにお金の専門家です。
仲村友一です。

過去に自身も2度の休職と復職を経験し、心の健康の問題に直面した。
その経験を書籍にまとめ、多くの人々に共感と理解を提供してきた。
結果Amazonランキングで2部門で1位を獲得することができ、
多くの読者に希望と勇気を与えてきた。

またファイナンシャルプランナー2級技能士を取得し(保険)
AFP資格とともに 日本FP協会会員として、お金の相談にものれる
立場を日夜向上させるべく努力している。

その経験を活かして現在では、
うつ病や心の健康上の課題に興味を持ち、お金の面からも
その理解とサポートをしています。

今日はよろしくお願いいたします。
==================================

 

今日は精神障害 内部障害の 障害者手帳やヘルプマークが独り歩きしてしまっている件にかんして、

自立支援医療障について再確認したいと思います。

 

制度の定義から確認したいとおもいます。

 

『自立支援医療制度とは、医療費の自己負担額を軽減するための公費負担医療制度で、心身の障がいを軽減・除去するための医療提供を目的としています。
具体的には治療を受ける患者の負担が大きくならないよう、所得に応じて1か月あたりの負担上限額を設定し、高額な費用のかかる治療を長期にわたって続けなければならない場合や、障がい児のいる家族に対してさらに軽減措置を実施するものです。』

 

3割負担でも高額になる医療費を公的に支援しようという制度であります。

ただし、所得に応じた負担額が決められていることから、高所得者にはあまり利益はありません。

申請を市役所窓口で行うことから課税証明は市役所が管理しているので、それに応じた所得があるものと想定して支援上限がきまります。

 

申請をどうにかうまく通す方法はないのかなんて質問はあり得ないということです。

 

次に対象者についてみていきます。

 

精神通院治療 

 病状性を含む器質性精神障がい(F0)・精神作用物質使用による精神および行動の障がい(F1)・

統合失調症、統合失調症型障がいおよび妄想性障がい(F2)・気分障がい(F3)・てんかん(G40)・

神経症性障がい、ストレス関連障がいおよび身体表現性障がい(F4)・生理的障がいおよび身体的要因に関連した行動症候群(F5)・

成人の人格および行動の障がい(F6)・精神遅滞(F7)・心理的発達の障がい(F8)・

小児期および青年期に通常発症する行動および情緒の障がい(F9)

 

 厚生労働省が定めている精神障害のF区分に専門医が専用の診断書に証明する必要があります。

ですのでそう簡単に申請ができない仕組みになっています。

 

また内部障害にあたる。

精神通院治療

 視覚障がい 

  • 白内障→水晶体摘出手術
  • 網膜剥離→網膜剥離手術
  • 瞳孔閉鎖→虹彩切除術
  • 角膜混濁→角膜移植術
聴覚障がい
 
  • 鼓膜穿孔→穿孔閉鎖術
  • 外耳性難聴→形成術
言語障がい
  • 外傷性または手術後に生じる発音構語障がい→形成術
  • 唇顎口蓋裂に起因した音声・言語機能障がいを伴い鼻咽腔閉鎖機能不全に対する手術以外に歯科矯正が必要な人→歯科矯正
肢体不自由
  • 関節拘縮、関節硬直→形成術、人工関節置換術等
内部障がい
<心臓>
  • 先天性疾患→弁口、心室心房中隔に対する手術
  • 後天性心疾患→ペースメーカー埋込み手術

<腎臓>
腎臓機能障がい→人工透析療法、腎臓移植術(抗免疫療法を含む)
<肝臓>
肝臓機能障がい→肝臓移植術(抗免疫療法を含む)
<小腸>
小腸機能障がい→中心静脈栄養法
<免疫>
HIVによる免疫機能障がい→抗HIV療法、免疫調節療法、その他HIV感染症に対する治療
 
 
それでは
自立支援医療制度を利用した場合、負担上限額はどのくらいになるのでしょうか。
 
 
                     更生医療・精神通院治療  育成医療   重度かつ継続
一定所得以上(市町村民税23万5千円以上)   対象外         対象外    20000
中間所得2(市町村民税3万3千円以上~23万5千円未満)
                    総医療費の1割または高額医療費  10000   10000
                   (医療保険)の自己負担限度額
 
 
中間所得1(市町村民税3万3千円未満)  
                   総医療費の1割または高額医療費   5000   5000
                   (医療保険)の自己負担限度額
 
低所得2(市町村民税非課税で低所得1を除く)   5000          5000   5000
 
低所得1(市町村民税非課税で本人または     2500           2500   2500
障がい児の保護者の年収が80万円以下)
 
生活保護(生活保護世帯)            0             0     0
 
表の中の「重度かつ継続」は疾病・症状などから対象となる人、疾病などに関わらず高度な費用負担が継続することから対象となる人の2種類がいます
 
 
 厚労省サイト
 
 以上です。 これだけでも簡単に どうしたら簡単につくれますか。なんて疑問は出ないと思います。
 
 すこしでも参考になれば幸いです。
 
 よかったら いいね グッド お気に入り フォロー コメントいただけると嬉しいです。
 
 ではまた。
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
うつサバイバー 兼 お金の専門家
仲村友一

Amazonランキング 精神医学部門1位 心理学部門1位獲得
役立つ動画を公開しています。また特典動画をゲットできるのは以下から

https://nakamuratomokazu.com/present/


 個別な相談にもお受けしています。


===============================
電子書籍 プレゼントフォーム

https://nakamuratomokazu1976.com/fm/17014/VmgTiWeC

 Amazonランキング1位 精神医学部門 心理学部門 
===============================
たまにFacebookライブもします。  めざせともだち5000人
https://www.facebook.com/zukamotoramuka

Youtubeライブ   めざせフォロワー10000人
www.youtube.com/@user-ip4in7os1c

Instagram
https://www.instagram.com/nakamuratomokazu_ins/

個人ブログ
https://ameblo.jp/naka1976mura/entry-12819933626.html0

個人的なメルマガもしています。
https://resast.jp/subscribe/231675

ご質問はブログやメルマガ経由か
infonakamuratomokazu@gmail.com まで
=======================

2級ファイナンシャルプランニング技能士(生保顧客資産相談業務)
AFP 日本FP協会会員
防災士
保険募集人 生保 損保

#うつ #鬱病 #お金